ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
黄桜
黄桜
釣りや自転車の話などを関西よりお届け、お外で遊ぶのが大好きで~す。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年11月27日

淡路島1周

お久しぶりの更新なんですが、ネタも無いので先月淡路島へ行った時の事でもテヘッ
10/18 に総勢9名で淡路島1周にチャレンジしてきました。

コース設定は3種類のコースを作って(σ(^_^)アタシが勝手にです)各メンバーが走りきれる様に振り分けてます。

当日は天気も良く気持ち良かったのですが、結構ハードでした。


当日の走行距離 151.76km Ave 24.1km Max 63.1km タイヤ空気圧 F7.0 R7.5
ケインズ Ave 77 Max 135 心拍数 Ave 144 Max 182
2010年度 総走行距離 1018.74km

ポッチっとお願いします<(_ _)>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ  

Posted by 黄桜 at 16:26Comments(0)ポタリング

2010年10月06日

グリーンピア三木ポタ

今日は、久しぶりに走ってきました~ニコニコ
しかし、今回はデカ松と2人で走ったのですが目的地が違います。
デカ松は初の80km越え「道の駅東条湖」、σ(^_^)アタシは久しぶりの100km「グリーンピア三木」
σ(^_^)アタシのコースですが

【地図データ】
距離 105km ( 上り:32.1km / 下り:32.5km )
最大標高差 209m 平均斜度 全体:0% 上り:2.9% 下り:2.9%
獲得標高 上り:921m 下り:927m
想定所要時間 自転車:7時間

両者8:30分に道の駅(猪名川)を出発、スタート直後の坂で「目的地に到着したらTELして~」
等と言いながらσ(^_^)アタシが先行ニコニコその後は2人とも一人旅なんですが
結構な強風が吹いていて、しかも回っているのでσ(^_^)アタシは今一ペースが上がりませんテヘッ
何とか、福知山線の相野駅へたどり着き、ここからが初めて走る道になります。
って、いきなりσ(^_^)アタシにとっては激坂ガーン当然、際インナーでの走りとなりました。
何とか登りきった後、ここからグリーンピア三木までは下りのはすですドキッ
「気持ちよく行くで~♪」のはずが・・・向い風で・・・速度上がりませんガーン
何とか、到着して記念撮影しかし、自動販売機以外何もないので
再スタートしてデカ松の目的地「道の駅東条湖」へ向かいます。道の駅ですから何かあるよねドキッ
結構、良い調子で東条湖へ到着したのですが、デカ松は1時間も前に到着している様子ビックリ
TELに気付きませんでした~当然ですが・・・居ませんよテヘッ
しかし、ここはコンビにがあるので、腹ごしらえ等はできますねニコニコ
σ(^_^)アタシは1時間送れを取り戻す為に、すぐ出発したんですが・・・ちょっぴりの遠回りが・・・
向い風の影響で脚に来てまして思うように走れませんテヘッ
何とか追いついたのは青野ダムでした。管理棟ちかくのベンチで休憩して、残りの向い風区間に備えます。
今日は2人とも風にやられちゃいましたね、風に負けない脚になれる様頑張りましょニコニコ

本日の走行距離 104.98km Ave 24.3km Max 63.7km タイヤ空気圧 F7.0 R7.5
ケインズ Ave 75 Max 132 心拍数 Ave 149 Max 177
2010年度 総走行距離 866.98km

ポッチっとお願いします<(_ _)> 人気ブログランキングへ  

Posted by 黄桜 at 23:50Comments(0)ポタリング

2010年09月27日

初挑戦(夙川~小笠峠)ポタ?

今日は午後から雨の予報だったので、遠出はせずに「かる~く」近くを走ろうかと・・・
本当に「かる~い」気持ちで自宅を出発したのに・・・
何故か、勝手に脚が・・・

って事で、初めてチャレンジしてきました「夙川~小笠峠」瞬間最大斜度は20%超えビックリ
アホでした・なめてました。「ちょこ~っと峠を走ったろ」などで、行く所じゃ~ないですガーン


【地図データー】
距離 9.3km( 上り:7.5km / 下り:750m ) 最大標高差 537m 平均斜度 全体:5.8% 上り:7.6% 下り:5.2%
獲得標高 上り:571m 下り:39m 想定所要時間 自転車:37分

夙川から、一生懸命登って汗 北山公園を通過汗汗 ちょうど、西宮北有料道路と分かれる信号の所で
力尽きて休憩テヘッ走った事がある人には、すぐ分かって頂けるかと・・・
やはり、ノンストップで走りきるなんてσ(^_^)アタシの貧脚では無理ですねテヘッ
しかし、ここからが未知の世界の小笠峠の始まりです。十分休憩を取って走り出したんですが
流石に「キッツーとまりそうやん!」って感じで、エッチラ・ホッチラ登っていくと・・・
来ました~瞬間最大斜度!ビックリ 見ただけで「アホちゃうか?」って言いたくなりますガーン
もう、脚がダメと言うより、頭の血管切れるかも?って感じで、心拍計も「ピーピー」鳴りっ放し状態でしたが
何とか止まらずに、最後まで登りきれたので自分としては満足ですニコニコ
ですが、写真を撮る何て余裕は「一切ありません!」ってか、よぎりもしませんでしたチョキ
帰りは、そのまま有馬街道へ下って、武庫川沿いを走って帰宅しましたのですが、
ここ(峠頂上~船坂~七曲)の下りは危険です。ブレーキが心配になる程スピード出ますので、
もし、行かれる方は事前の「ブレーキチャック」は、必ず行なって下さいね。
では、また走りますよ~ニコニコ

本日の走行距離 43.25km Ave 19.3km Max 67.2km タイヤ空気圧 F7.0 R7.5
ケインズ Ave 62 Max 126 心拍数 Ave 134 Max 177
2010年度 総走行距離 762.0km

ポッチっとお願いします<(_ _)> 人気ブログランキングへ  

Posted by 黄桜 at 18:52Comments(0)ポタリング

2010年09月24日

猪名川~篠山城跡ポタ

急に気温が下がりましたね~皆さん体調大丈夫かな?
σ(^_^)アタシは、涼しくなったのを良い事に、今日は単独で何時もの猪名川から
猪名川→青野ダム→篠山城跡→篭温泉と回って来ましたので、ご報告をニコニコ
コースの方は、今までと違って山?(私にとっては立派な山です)が2箇所もあるのですよガーン

【地図データー】
距離 71.4km 獲得標高上り:905m 下り:902m 想定所要時間 自転車:4時間45分

今回は気温が下がったので、嫁さんの出勤を見送ってからの出撃としたので
猪名川スタートが 9:40~となってしまいましたビックリ
まあ、今日は一人なのでのんびり走ってみようと思って、スタート直後の坂はアップ程度の速度で
坂を越えた辺りから、脚を回していく作戦でした。
んが!!! 激風のためσ(^_^)アタシの貧脚では速度が上がりませんガーン
何とか、青野ダムまで走って来たものの、脚にきてる?って感じが・・・
ここからが本番の山やのにテヘッ坂が始まると、一気にスピードがダウン
ギアなんて、とっくに「前インナー+後インナー」さ汗汗汗
えっちら、ほっちらスローペースながら走りきって、やっとの思いで篠山城跡へ到着ニコニコ
しかし、一応事前に道は調べてるのに、今日も、うろちょろしちゃったよww
 しばし、休憩してから篭温泉へ・・・しかし、ここからも山ガーン
前半と同じ様なスローなこぎで無事到着  もう、脚が・・・いっちゃってますテヘッ
またもや少し休憩して、ここから猪名川まで下りと思い込んでいたσ(^_^)アタシを
待ち構えて居たのは・・・最後の峠でしたガーン くたくたやのに~と心の中でボヤキながら、
一踏一踏、登って、やっと下りの道まで来ました~ニコニコ
気持ちΣ(^∇^;)えええええ~最高のご褒美ですよね~このまま一気に猪名川じゃ~!
って、思ってた矢先・・・坂道の斜度が・・・緩くなってきた!「加速じゃ~!」っと脚を回そうとするが・・・
北斗の拳ごとく「お前の脚は死んでいる!」って、テヘッ
まあ、何とか帰って来ましたが疲れた~でも、また走りますよ~ニコニコ

本日の走行距離 75.41 Ave 21.3km Max 57.9km タイヤ空気圧 F7.0 R7.5
2010年度 総走行距離 718.75km

ポッチっとお願いします<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 17:12Comments(0)ポタリング

2010年09月16日

今度も・・・・東条湖

9月11日にミニベロに乗って、またもや東条湖へ行ってきました。
ルートは前回 9/5 に走ったのと同じですので地図は省略ビックリ
今回の参加者は「安ノン・沼ヘ・飛鳥・デカ松」っとσ(^_^)アタシの総勢5名です。
何時ものように、道の駅(稲川)へ集合してAM6:30頃スタート
ロード2台・MTB2台・ミニベロ1台の混合チームですが、結構楽しめましたよニコニコ


本当は今回デカ松が初の70km越えって事もあり心配だったんですけどねテヘッ
私のミニベロも今回が初の遠出なので「どんなもんかなぁ~?」と不安でしたが
思っていた以上に良く走ってくれました写真奥のオレンジの奴です。
また、ボチボチと詳細を紹介したいと思います(∩。∩;)ゞテレテレ・・・
しかしながら、何時までも暑いですねぇ~体調崩さない様に皆さんも気を付けて下さいね~
それでは、又懲りずに走りに行きましょ~ニコニコ

本日の走行距離 77.87km Ave 25.1km Max 56.1km タイヤ空気圧 F 6.0 R 6.5
2010年度 総走行距離 643.34km

ポッチっとお願いします<(_ _)>   

Posted by 黄桜 at 15:35Comments(0)ポタリング

2010年09月05日

またもや、東条湖

またまた、東条湖へ行ってきましたニコニコ
今回同行してくれたのは、飛鳥&デカ松の2人です。
早朝?6:15頃に稲川の道の駅を出発して、飛鳥とσ(^_^)アタシは東条湖へ
デカ松は青野ダムへ走り出しました。


【地図データー】
距離 76.8km 獲得標高 上り:597m 下り:596m 想定所要時間 自転車:5時間7分

今回も途中で道を間違えちゃって(∩。∩;)ゞテレテレ・・・
でも、今回のは間違えて正解???やったかも・・・走りやすい道のりでした。
途中、飛鳥のパンクも有りましたが、無事に帰って来れたのでOKでしょテヘッ


本日の走行距離 76.47km Ave 24.4km Max 55.5km タイヤ空気圧 F7.0 R7.5
2010年度 総走行距離 565.47km

ポッチっとお願いします<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 13:09Comments(0)ポタリング

2010年08月27日

1年ぶりぶり(∩。∩;)ゞテレテレ・・・

本当に長~い間放置状態だったのですが、最近では時間も取れる様になって来たので

また、ブログの方を再開しようかなぁ~っと考えております。

大した事など書けませんが、ボチボチ更新していきますので、宜しくおねがいします。

最近、自転車にも乗れる様になったので ↓↓↓↓↓ の様な地図も使ってコースの確認等してます。



やっぱり、走り込まないとダメですねぇ~貧脚がガーンでも、楽しかったですよ。
(道を間違えて走っちゃたので、距離が伸びてます(∩。∩;)ゞテレテレ・・・)

本日の走行距離 81.38km Ave 22.5km Max 57.2km タイヤ空気圧 F7.0 R7.5


 頑張ります<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 22:15Comments(0)ポタリング

2009年05月14日

久しぶりのポタ(明石海峡大橋)

今日は、お天気も良かったので久しぶりにポタって来ました ドキッ
かれこれ1ヶ月以上チャリンコに乗ってませんので テヘッ のんびり、まったり走る心算で出発です。
目的地は、こりゃまた何時もの明石海峡大橋です。
10時に出発するはずだったのに、チャリンコもほったらかしだったのでタイヤの空気が抜けてるし、
チェーンにWAX塗ったりで結局11時30分に出発 ニコニコ
走り出して…ん???「結構足回るやん!」なんて思いながら軽いギアでポタポタと走ってると
交差点を曲がった瞬間!やって来ました「激向い風」さっきまでの気楽な走りじゃ~進みません ガーン
しかし(ーー;).。oO(想像中)「帰りは追い風だし(o ̄ー ̄o) ムフフ」なんてお気楽で走ってましたら
明石大橋に到着する頃には「太ももが~ピク ピク」大橋手前のコンビニでお昼ご飯を調達して
良い景色を見ながら食べる事に決定!ドキッ (本当は疲れてたので長く休憩する為って噂が…)
でも、初めてコンビニの袋をロードバイクに引っ掛けて走りましたわ(∩。∩;)ゞテレテレ・・・
んで、やっとの思いで到着です ニコニコ お昼ご飯は~
サンドイッチとチョコケーキバーと缶コーヒーです。
たいした物じゃないけど、この 景色見ながら食べると美味しく頂けますよね~ニコニコ
十分休憩してから帰りましょ~ってやってると、ハトが沢山よって来たので退散することに…
帰りは当然の如く「激追い風」気持ち良くスピードに乗って走っていると~信号です ガーン
スタートからスピード上げて~気持ちΣ(^∇^;)えええええ~なんて、何回も同じ事を繰り返しやっていると~
足にきちゃいましたガーン 後先考えて走りましょうね テヘッ
ピクピク痙攣しそうな太ももをかばいながら何とか帰ってきました。
久しぶりのポタはやっぱ楽しいですわ~

本日の走行距離 80.89km Ave 23.7km Max 50.9km タイヤ空気圧 F7.0 R7.5

09年度走行距離 320.68km 

 皆様のポチっとで元気になれます<(_ _*)>   

Posted by 黄桜 at 16:59Comments(6)ポタリング

2009年04月10日

茶そば&花見ポタ

今日は春の日差しが眩しく暖かかったので、仲間と宇治へ行ってきました~晴れ
本当は自宅から自走で行きたかったのですが、足の調子が完全じゃないので、
枚方大橋へ9時に集合し、のんびり走ってきましたよ~気持ちよかった~ニコニコ
σ(^_^)アタシのNEWマシーンのシェイクダウンって事もあり、集まってから話が長くなって
9:30頃スタート淀川河川敷を走って、流れ橋まで行って小休憩、そこへたどり着く前の時点で
σ(^_^)アタシの貧脚は悲鳴をあげてました・・・ガーン んが!
「そんな事はお構いなく」っで皆さん快調に飛ばしていきます。
ものの15km程でσ(^_^)アタシの足は「ガクガク プルプル」何とか騙し騙し走って、宇治へ到着!
いや~疲れたけど来て良かった~ 桜が綺麗でしょ~
ここで合流の Knight を、待ってる間に「抹茶ソフト」300円をいただきま~す
そうこうしてると、Knight が到着したので、取り合えず自転車だけでも記念撮影
やっぱ、総勢11名ともなると自転車多いわ~移動するだけでも大変です><;
そして、今日のメインの茶そばを食べる事に「ざる茶そばセット」1100円~(微妙な御値段)
ま、前回温かい奴を食べたので、今回は冷たい奴を食うって事でOKとしときましょニコニコ
腹ごしらえ&雑談が済んだところで帰るとしますか~
帰りは、桜並木の桜吹雪が舞う道を走って、帰ってきました~いや~~綺麗やったし、気持ちよかったし
この時期のポタはやめれませんな~又行きましょうね~ニコニコ

本日の走行距離 52.75km Ave 20.8km Max 41.8km 09年度走行距離 239.79km

 皆様のポチっとで元気になれます<(_ _*)>   

Posted by 黄桜 at 22:08Comments(0)ポタリング

2009年03月16日

09年初登り(妙見山)

今日は天気も良かったので単独走行~パナちゃんで妙見山へ行ってきました。ニコニコ
日頃サボっているので久しぶりの山です、足が持たないのは分かっているが・・・
朝10:30頃の遅い出発です(早いとまだまだ寒いので)武庫川河川敷を走って171号線まで行きますが
「ん~?何となく快適に走れてる左足の感覚も少し良くなってるし???」何でかな~って思ってると
171号線に出てから原因が分かりましたテヘッ河川敷ではめちゃくちゃ強いフォローの風が吹いていたのね
横風食らうとフラフラしますよ、横に車走ってるから注意しなくちゃねニコニコ
まあ、北上する分には風が押してくれるので、気楽に行きましょ~ってことで、423号線へ入って直ぐの
コンビニで水分補給です、ついでにエネルギー補給でこんな物買っちゃいました
女の子に人気らしいですドキッ しかも、おいしさイナズマ級・・・ 1個32円やったかな?3個購入しちゃいました。
取り合えず1個食べて水分補給してここから登りになります。(そうそう、結構美味しかったですよドキッ
ここまでは、追い風の御陰で楽に走って来れたのですが、ここからは如何なる事やら・・・
まあ、のんびり行きましょ!って走り出したのですが、妙見山の入り口に着いた頃には足残ってませんでした。
が!折角着たんだから登りましょ~!って事でボチボチとゆっくりのんびり登って行ったのですが
足が全然残って無いテヘッ500m程走って、もう後悔してます><;
後はどうやって登ったのか覚えてないわ><;しか~しフラフラでしたが一応頂上の駐車場へゴール!
ビンディングペダルを外す力も残って無かったですキツカッタ~テヘッ
とにかくベンチに座って休憩~水分補給とブラックサンダー2個食べて、今度は下るのですが足は鉛の様に重いです。
帰れるかな~本気で心配・・・下りは寒いのでウインドブレーカーを着て再出発なのですが・・・
足だけじゃなく、腕まできてるよ~~下りでも疲れますガーン
妙見山を下りきって、423号線に入った所で安心してたら・・・・・激向い風!下りなのにスピード出ません
気持ち良く走る心算だったのに~~~本気で後悔しましたよガーン
我慢の走りで何とか武庫川河川敷まで帰ってきました
菜の花綺麗だな~淀川の河川敷も満開だろうな~等と、貧脚を忘れて次ぎの計画を・・・
って事で、また行きますよ~~今日は疲れたけど・・・
本日の走行距離 75.95km Ave 17.7km Max 48.7km 09年度走行距離 187.04km

皆様のポチっとで元気になれます<(_ _*)>  

Posted by 黄桜 at 20:07Comments(0)ポタリング