2008年09月30日
ロードの仕上げ(スプロケ&ペダル)
今日は、ロードバイクの最終仕上げって事で、リアスプロケット&ペダルの交換です。
購入してきた部品はスプロケットが「SIMANO ULTEGRA 8速 12-21」ペダルは「MKS SYLVAN LITE 重量265g」付属品として、トゥープリップ&ベルトです。
元々リアスプロケットは「13-26t」を付けていたのですが今回フロント3速化で峠越えも何とか走れるので「12-21t」にして平地路を走りやすくしました。
スプロケットが小さいとリアが引き締まって見えてカッコええ~
ペダルの方は、ビンディングペダルと迷ったのですが、結局歩く時が楽なので普通の靴で乗れる
トゥークリップにしました。
そうそう、チェーンリングボルトも「SIMANO DURA-ACE の赤色」に交換、これで完璧でしょう
どうですか~良い感じに仕上がったでしょ~
とても、素人仕上げとは思えませんよね!o(*^▽^*)oあはっ♪自画自賛
おお~忘れてた!ステッカー屋さん(ステッカーアクト)で、ステッカーのサンプルとしてMyバイクが紹介されちゃいました、嬉しいかぎりです。
一度覗いて見て下さいね
ポッチっとお願い致します。
購入してきた部品はスプロケットが「SIMANO ULTEGRA 8速 12-21」ペダルは「MKS SYLVAN LITE 重量265g」付属品として、トゥープリップ&ベルトです。
元々リアスプロケットは「13-26t」を付けていたのですが今回フロント3速化で峠越えも何とか走れるので「12-21t」にして平地路を走りやすくしました。
スプロケットが小さいとリアが引き締まって見えてカッコええ~
ペダルの方は、ビンディングペダルと迷ったのですが、結局歩く時が楽なので普通の靴で乗れる
トゥークリップにしました。

どうですか~良い感じに仕上がったでしょ~
とても、素人仕上げとは思えませんよね!o(*^▽^*)oあはっ♪自画自賛

おお~忘れてた!ステッカー屋さん(ステッカーアクト)で、ステッカーのサンプルとしてMyバイクが紹介されちゃいました、嬉しいかぎりです。
一度覗いて見て下さいね


2008年09月18日
ロードバイクの仕上げ(ステッカー)
今日はロードバイクにステッカーを貼っちゃいました
フレーム単色では寂しいですしね。
メーカー純正のステッカーロゴも良いんですが、せっかく苦労してレストアにたバイクだし、
ここは純正に無い奴でって事で、ステッカー屋さんに頼んで作成して頂きました。
普通の白色とか銀色も良いのですが、「作成するなら普通に無い奴」ってなりますよね^^;
そこで出来上がったのが、じゃ、じゃ、じゃ~ん、これです。

どうですか~かっちょええ~
でしょ~
見た目は普通の銀色なのですが、見る角度で虹色に変化するんですよ~
ますます、このロードがお気に入りに・・・・・止められませんな~「プチ改造」
皆様のポッチットが元気の源です。

メーカー純正のステッカーロゴも良いんですが、せっかく苦労してレストアにたバイクだし、
ここは純正に無い奴でって事で、ステッカー屋さんに頼んで作成して頂きました。

普通の白色とか銀色も良いのですが、「作成するなら普通に無い奴」ってなりますよね^^;
そこで出来上がったのが、じゃ、じゃ、じゃ~ん、これです。



見た目は普通の銀色なのですが、見る角度で虹色に変化するんですよ~
ますます、このロードがお気に入りに・・・・・止められませんな~「プチ改造」

2008年09月10日
経ヶ岬でバーベキュー
今日は職場の仲間と経ヶ岬まで行ってバーベキューをしてきました
とっても天気が良くて暑かった~
総勢9名の参加でしたが、イカ釣り名人の活躍で充実したBQになりましたよ~
σ(・・?) meの活躍する処・・・はて??? あ!そうそう!活躍しました~
そうです!食い散らかしました
名人が釣って
さばいて大活躍!
σ(・・?) meを含め、その他大勢は待ってるだけで美味しいイカの刺身&イカ焼きが食べ放題
止められませんな~BQも、又いきましょ~ね~
そうそう、帰りに見た夕方の景色も綺麗でしたよ!
皆さまのポチっとが元気の源です<(_ _)>


総勢9名の参加でしたが、イカ釣り名人の活躍で充実したBQになりましたよ~
σ(・・?) meの活躍する処・・・はて??? あ!そうそう!活躍しました~

そうです!食い散らかしました


σ(・・?) meを含め、その他大勢は待ってるだけで美味しいイカの刺身&イカ焼きが食べ放題

止められませんな~BQも、又いきましょ~ね~
そうそう、帰りに見た夕方の景色も綺麗でしたよ!


2008年09月07日
ロードで初六甲山
9/5にロードで六甲山にチャレンジしてきました
相棒は登り大好きアズマンです、今回小径車でのチャレンジでしたが、やっぱりσ(・・?) me?は
置いて行かれちゃいました
ヤハリ
自転車の性能より、脚力ですね~再認識致しました
しかし、鍛える為に頑張るのが嫌いなのよね~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
のんびり楽しく行きましょうや~

そうそう、下りは道にスピードを抑える為のペイントで自転車壊れるか~って位ガタガタだったので、スピード出せませんでした
MTBに比べてロードは下りが怖いよ~
本日の総走行距離 39.49km Ave 15.1km Max 61.6km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1119.74km
(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>

相棒は登り大好きアズマンです、今回小径車でのチャレンジでしたが、やっぱりσ(・・?) me?は
置いて行かれちゃいました

ヤハリ


しかし、鍛える為に頑張るのが嫌いなのよね~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
のんびり楽しく行きましょうや~


そうそう、下りは道にスピードを抑える為のペイントで自転車壊れるか~って位ガタガタだったので、スピード出せませんでした

本日の総走行距離 39.49km Ave 15.1km Max 61.6km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1119.74km

2008年09月02日
トンカツポタ(By大阪城)
「やっちん・W田・ガンジー・σ(・・?) me」の4名で、トンカツを食べに大阪城まで行ってきました
今回、やっちんがレーパン買って気合い入ってますよ~
朝9時頃に国道2号線と武庫川が重なる所ら辺を出発して、淀川河川敷~毛馬水門~桜ノ宮公園~大阪城って感じのコース設定です。
σ(・・?) me?はヘラー長官にお借りしたサドル
のお試しもかねてます。
出発してから、22~25kmの速度で快調に走っていた、やっちんが約7km地点で、不調
気分が悪くなった見たいです(スピード出し過ぎ)休憩してると復活したみたいなので、再スタート!その後は快調に走ってますたけどね
σ(・・?) me?の方は淀川河川敷に入って、しばらく走った頃から、お尻の具合が
朝、武庫川河川敷を走ったのも入れても、距離にして30km程・・・このサドルはお尻に合いません・・・カッコ良いのにナぁ~
何とか、だましだまし走って大阪城へたどり着きました
初めての大阪城ランを成し遂げた、やっちん談「大阪城に入ってから天守閣前までの道が登ってるのがキツイ」って言ってました。休憩しながら話してると、ソフトクリームを持ってσ(・・?) me?の前に立ってる奴が・・・
ガンジーです。(本人談、自由の女神らしいです)
気を取り直して、昼ご飯を食べに行きましょ~って事で、トンカツ屋さん「とんとんびょうし」へ
出てきました~お昼の、お勧め定食
ご飯のオカワリもOKです、
それで880円は安い!しかも、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !
お腹も膨れて、後は帰るだけです。が!向い風ポイ気がするぞ~でも、走らないと帰れないし・・・
毛馬の水門まで走って休憩です
ドリンク補給をして、河川敷ランです、この辺でσ(・・?) me?のお尻は限界点に・・・やっちん、の足も限界点に・・・元気なのは、W田とガンジー適当に走って下さい。しかし、国道2号線に入った頃から、やっちんが復活!又もや24~25kmで走って行きます(車が横を走ると緊張するからスピードがでる)らしいです
何とか無事に集合場所まで帰ってきて解散っとなりました。又行きましょうね~
本日の総走行距離 74.08km Ave 18.6km Max 39.7km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1080.25km
(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>


σ(・・?) me?はヘラー長官にお借りしたサドル

出発してから、22~25kmの速度で快調に走っていた、やっちんが約7km地点で、不調

気分が悪くなった見たいです(スピード出し過ぎ)休憩してると復活したみたいなので、再スタート!その後は快調に走ってますたけどね

σ(・・?) me?の方は淀川河川敷に入って、しばらく走った頃から、お尻の具合が

朝、武庫川河川敷を走ったのも入れても、距離にして30km程・・・このサドルはお尻に合いません・・・カッコ良いのにナぁ~
何とか、だましだまし走って大阪城へたどり着きました

初めての大阪城ランを成し遂げた、やっちん談「大阪城に入ってから天守閣前までの道が登ってるのがキツイ」って言ってました。休憩しながら話してると、ソフトクリームを持ってσ(・・?) me?の前に立ってる奴が・・・


気を取り直して、昼ご飯を食べに行きましょ~って事で、トンカツ屋さん「とんとんびょうし」へ
出てきました~お昼の、お勧め定食

それで880円は安い!しかも、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !
お腹も膨れて、後は帰るだけです。が!向い風ポイ気がするぞ~でも、走らないと帰れないし・・・
毛馬の水門まで走って休憩です


何とか無事に集合場所まで帰ってきて解散っとなりました。又行きましょうね~
本日の総走行距離 74.08km Ave 18.6km Max 39.7km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1080.25km
