2009年03月08日
ちょこっと・・・調整
家の近所をビンディング調整の心算で走ってきました。
どうしても、左足が逃げる感じがして走りにくいんですよね~
クリートの位置も色々と動かして調整してるんですが・・・どうしても左足だけが・・・

フロントトリプルだから、BBの幅が広すぎなのかな~BB幅を少し短い物と交換すっかな~
それとも~クランク交換が必要か・・・???
ってか!σ(^_^)アタシの乗り方(ライディングフォーム)が曲がってるのか???
今度みなさんと、ご一緒できる時に確認してもらいましょう
って事で、今回も調整不良のまま終了~
本日の走行距離 27.99km Ave 20.4km Max 31.6km 09年総走行距離 111.09km
皆様のポチっとで元気になれます<(_ _*)>
どうしても、左足が逃げる感じがして走りにくいんですよね~

クリートの位置も色々と動かして調整してるんですが・・・どうしても左足だけが・・・


フロントトリプルだから、BBの幅が広すぎなのかな~BB幅を少し短い物と交換すっかな~
それとも~クランク交換が必要か・・・???
ってか!σ(^_^)アタシの乗り方(ライディングフォーム)が曲がってるのか???
今度みなさんと、ご一緒できる時に確認してもらいましょう

って事で、今回も調整不良のまま終了~
本日の走行距離 27.99km Ave 20.4km Max 31.6km 09年総走行距離 111.09km

2009年02月20日
ビンディングペダル、レポ???(明石海峡大橋)
ビンディングペダルを取り付けた翌日、早速試乗じゃ~って事で、W田&Knight とσ(^_^)アタシの3人で
明石海峡大橋まで行ってきました。
今回は、2号線を走って行ったのですが、信号多過ぎ
ビンディングペダル初心者のσ(^_^)アタシには
走ってる間より、ペダルを外す&止まる時、の方が重要課題なので、ヒヤヒヤしながらの走行でした。
それにしても、W田は快調なペースで余裕の走りやし、Knight は毎日の通勤でチャリンコ乗ってる効果ありで
シングルギアやのに楽々ペース、σ(^_^)アタシは、信号のたびに靴がペダルに「ハ、ハマラナ~イ!」って
やってると二人に置いて行かれるし、チャリンコ乗るのをサボってるから足もお尻も悲鳴を上げてるし
オマケにシューズに取り付けるクリートが曲っているのか左足に違和感が・・・
そのまま、大橋まではOKだろ!って走ってると左膝が痛くなってくるし
何とか、大橋までたどりついたって感じでした。
(近くに居た人に撮って頂ました)
帰りは途中で昼ご飯食べて、余裕で帰る心算だったのに・・・行き以上に足&尻が撃沈してしまい
とんでもない、1日となってしまいました
って事で、09年度初ポタはお尻が痛過ぎてビンディングペダルのレポになってい無い記事ですた。
09年走行距離 83.1km Ave 18.7km Max 35.4km
皆様のポチっとで元気になれます<(_ _*)>
明石海峡大橋まで行ってきました。

今回は、2号線を走って行ったのですが、信号多過ぎ

走ってる間より、ペダルを外す&止まる時、の方が重要課題なので、ヒヤヒヤしながらの走行でした。
それにしても、W田は快調なペースで余裕の走りやし、Knight は毎日の通勤でチャリンコ乗ってる効果ありで
シングルギアやのに楽々ペース、σ(^_^)アタシは、信号のたびに靴がペダルに「ハ、ハマラナ~イ!」って

やってると二人に置いて行かれるし、チャリンコ乗るのをサボってるから足もお尻も悲鳴を上げてるし

オマケにシューズに取り付けるクリートが曲っているのか左足に違和感が・・・

そのまま、大橋まではOKだろ!って走ってると左膝が痛くなってくるし

何とか、大橋までたどりついたって感じでした。

帰りは途中で昼ご飯食べて、余裕で帰る心算だったのに・・・行き以上に足&尻が撃沈してしまい
とんでもない、1日となってしまいました

って事で、09年度初ポタはお尻が痛過ぎてビンディングペダルのレポになってい無い記事ですた。
09年走行距離 83.1km Ave 18.7km Max 35.4km

2008年10月20日
久しぶりのMTBポタ(原檜尾谷林道)
今日は、仲間と久しぶりにMTBに乗って高槻市の原檜尾谷林道をポタってきました
参加者は「W田・σ(^_^)アタシ、林道初参加の、岩ちゃん・沼へ」の4名です。
そうそう、スタート前に沼へバイクのタイヤ交換しました(スリックタイヤからブロックタイヤへ交換)
そして、10時頃に何時もの、上の口バス停を出~発~!
今日はのんびり走る心算で来ていますので、気分も楽ですし久しぶりの林道ポタですから
(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクって感じで、最初の休憩地まで走ってカシャ!
いや~結構初めから足にきてます。W田は余裕の走りでスイスイ~っと、
σ(・・?) me?は、岩ちゃん・沼へを引張る処か・・・置いて行かれてるよ~~
ここでアスファルトの路面が終わって、この先、大小さまざまな石が沢山~の林道が約6km程
続くんですよ~何て言いながら休憩直後だけ元気なσ(・・) me?を先頭に再スタート~
しかしながら、今日の林道は以前よりも、小石が浮いてる様な状態で走り難いです。
タイヤの空気圧も前回と同様の2.0前後で持って来てるのに、滑る滑る
何とか誤魔化しながら、走って2回目の休憩ポイントでカシャ!
いや~上りも下りも走り難~い!(自分の腕の無いのは棚の上にしまってます
)
この先、もっと急勾配になるし、路面状況も悪くなって行くので、もう少しタイヤの空気圧を下げて
再スタートしてみました。
が!前回ノンストップで上りきった坂道が今回は全然登れません、しかも、最後尾
途中、岩ちゃん&沼へが休憩していたので、何とか追いつく程度です。
まあ、今日はのんびり、ゆっくりMyペースで走ります(言い訳)っで、
昼ご飯ポイント到着~っで、お決まりのカシャ!
何時もより、疲れてるわ~
何て言いながら、オニギリ2個頂きました
自転車談義をしながら、お昼ご飯も済ませて
ここからは待ちに待った下りが多い区間に入ります。
スピードの出し過ぎには十分注意して
下さいよ~って言ってるのに、岩ちゃんが飛ばしてる~~(曲り切れずに、落ちかけてました
)
沼へはって言うと「体がカチコチ・・・」まぁスピード出してないし、安全でOKでしょ
W田はダウンヒラーと化してました(付いて行くと・・・落ちます
)
そんなこんなで、無事スタート地点まで帰ってきました~楽しかった~又行きましょうね
本日の総走行距離 19km Ave 10.6km Max 49.5km タイヤ空気圧 F 2.1 R 2.2
今年の走行距離 1204.64km
皆様のポッチットが元気の源です。

参加者は「W田・σ(^_^)アタシ、林道初参加の、岩ちゃん・沼へ」の4名です。
そうそう、スタート前に沼へバイクのタイヤ交換しました(スリックタイヤからブロックタイヤへ交換)
そして、10時頃に何時もの、上の口バス停を出~発~!
今日はのんびり走る心算で来ていますので、気分も楽ですし久しぶりの林道ポタですから
(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクって感じで、最初の休憩地まで走ってカシャ!

σ(・・?) me?は、岩ちゃん・沼へを引張る処か・・・置いて行かれてるよ~~

ここでアスファルトの路面が終わって、この先、大小さまざまな石が沢山~の林道が約6km程
続くんですよ~何て言いながら休憩直後だけ元気なσ(・・) me?を先頭に再スタート~
しかしながら、今日の林道は以前よりも、小石が浮いてる様な状態で走り難いです。
タイヤの空気圧も前回と同様の2.0前後で持って来てるのに、滑る滑る

何とか誤魔化しながら、走って2回目の休憩ポイントでカシャ!

いや~上りも下りも走り難~い!(自分の腕の無いのは棚の上にしまってます

この先、もっと急勾配になるし、路面状況も悪くなって行くので、もう少しタイヤの空気圧を下げて
再スタートしてみました。
が!前回ノンストップで上りきった坂道が今回は全然登れません、しかも、最後尾

途中、岩ちゃん&沼へが休憩していたので、何とか追いつく程度です。
まあ、今日はのんびり、ゆっくりMyペースで走ります(言い訳)っで、
昼ご飯ポイント到着~っで、お決まりのカシャ!

何て言いながら、オニギリ2個頂きました

ここからは待ちに待った下りが多い区間に入ります。

下さいよ~って言ってるのに、岩ちゃんが飛ばしてる~~(曲り切れずに、落ちかけてました

沼へはって言うと「体がカチコチ・・・」まぁスピード出してないし、安全でOKでしょ
W田はダウンヒラーと化してました(付いて行くと・・・落ちます

そんなこんなで、無事スタート地点まで帰ってきました~楽しかった~又行きましょうね
本日の総走行距離 19km Ave 10.6km Max 49.5km タイヤ空気圧 F 2.1 R 2.2
今年の走行距離 1204.64km

2008年10月08日
尼崎&茨木合同ポタ(嵐山)
昨日、10/07に尼崎&茨木のメンバーが集まって、嵐山まで合同でポタって来ました
チーム尼は朝9:00に枚方の何時ものベンチ前で集合し、参加者は10名
今回の初参加は、ヌマへ(TREK)&ガンちゃん(ルイガノ)&お松(ママチャリ)の3人で、
何と2人は新車のMTBで登場(2台とも10万円越え)すごい!の一言です。
そして、チーム茨木との合流地点(御幸橋)へ向けてスタート~!したのは良いのですが、
なんせ普段から走ってないのでペースが遅い何とか御幸橋まで到着した時には
ハアハア、ゼエゼエ状態、この先如何なることやら
そうこう、してるとチーム茨木の登場です。総勢7名、なな何と新車があ~どどど~んと、
並んでるでは有りませんか、しかもメンバーが若い!こりゃ~付いて行けませんわ
久しぶりに、会ってのひと時自転車談義やら、何やらで、中々走りだせません、
まあ楽しいですけどねしかし、合同で17名とは、すごい。
こんな団体で走るのは初めてなので、如何なるのやら・・・
そんなこんなで、走り始めると、やっぱ茨木チーム速いです!
チーム尼は付いて行くのがやっとです。(ロードで来といてよかった~)
ちゃ~んと、日頃から走ってないとダメですね~んっでもって、途中の休憩ポイントでカシャ!
二人程どっかへ行っちゃてます
後ろ向きで
まあ、楽しく嵐山まで、たどり着いて帰りにみんなで焼肉食べて帰ってきました。
また、合同ポタやりましょうね!
本日の総走行距離 65.9km Ave 21.7km Max 44.2km タイヤ空気圧 F 6.5 R 7.0
今年の走行距離 1185.64km
皆様のポッチットが元気の源です。
2008年09月07日
ロードで初六甲山
9/5にロードで六甲山にチャレンジしてきました
相棒は登り大好きアズマンです、今回小径車でのチャレンジでしたが、やっぱりσ(・・?) me?は
置いて行かれちゃいました
ヤハリ
自転車の性能より、脚力ですね~再認識致しました
しかし、鍛える為に頑張るのが嫌いなのよね~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
のんびり楽しく行きましょうや~

そうそう、下りは道にスピードを抑える為のペイントで自転車壊れるか~って位ガタガタだったので、スピード出せませんでした
MTBに比べてロードは下りが怖いよ~
本日の総走行距離 39.49km Ave 15.1km Max 61.6km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1119.74km
(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>

相棒は登り大好きアズマンです、今回小径車でのチャレンジでしたが、やっぱりσ(・・?) me?は
置いて行かれちゃいました

ヤハリ


しかし、鍛える為に頑張るのが嫌いなのよね~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
のんびり楽しく行きましょうや~


そうそう、下りは道にスピードを抑える為のペイントで自転車壊れるか~って位ガタガタだったので、スピード出せませんでした

本日の総走行距離 39.49km Ave 15.1km Max 61.6km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1119.74km

2008年09月02日
トンカツポタ(By大阪城)
「やっちん・W田・ガンジー・σ(・・?) me」の4名で、トンカツを食べに大阪城まで行ってきました
今回、やっちんがレーパン買って気合い入ってますよ~
朝9時頃に国道2号線と武庫川が重なる所ら辺を出発して、淀川河川敷~毛馬水門~桜ノ宮公園~大阪城って感じのコース設定です。
σ(・・?) me?はヘラー長官にお借りしたサドル
のお試しもかねてます。
出発してから、22~25kmの速度で快調に走っていた、やっちんが約7km地点で、不調
気分が悪くなった見たいです(スピード出し過ぎ)休憩してると復活したみたいなので、再スタート!その後は快調に走ってますたけどね
σ(・・?) me?の方は淀川河川敷に入って、しばらく走った頃から、お尻の具合が
朝、武庫川河川敷を走ったのも入れても、距離にして30km程・・・このサドルはお尻に合いません・・・カッコ良いのにナぁ~
何とか、だましだまし走って大阪城へたどり着きました
初めての大阪城ランを成し遂げた、やっちん談「大阪城に入ってから天守閣前までの道が登ってるのがキツイ」って言ってました。休憩しながら話してると、ソフトクリームを持ってσ(・・?) me?の前に立ってる奴が・・・
ガンジーです。(本人談、自由の女神らしいです)
気を取り直して、昼ご飯を食べに行きましょ~って事で、トンカツ屋さん「とんとんびょうし」へ
出てきました~お昼の、お勧め定食
ご飯のオカワリもOKです、
それで880円は安い!しかも、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !
お腹も膨れて、後は帰るだけです。が!向い風ポイ気がするぞ~でも、走らないと帰れないし・・・
毛馬の水門まで走って休憩です
ドリンク補給をして、河川敷ランです、この辺でσ(・・?) me?のお尻は限界点に・・・やっちん、の足も限界点に・・・元気なのは、W田とガンジー適当に走って下さい。しかし、国道2号線に入った頃から、やっちんが復活!又もや24~25kmで走って行きます(車が横を走ると緊張するからスピードがでる)らしいです
何とか無事に集合場所まで帰ってきて解散っとなりました。又行きましょうね~
本日の総走行距離 74.08km Ave 18.6km Max 39.7km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1080.25km
(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>


σ(・・?) me?はヘラー長官にお借りしたサドル

出発してから、22~25kmの速度で快調に走っていた、やっちんが約7km地点で、不調

気分が悪くなった見たいです(スピード出し過ぎ)休憩してると復活したみたいなので、再スタート!その後は快調に走ってますたけどね

σ(・・?) me?の方は淀川河川敷に入って、しばらく走った頃から、お尻の具合が

朝、武庫川河川敷を走ったのも入れても、距離にして30km程・・・このサドルはお尻に合いません・・・カッコ良いのにナぁ~
何とか、だましだまし走って大阪城へたどり着きました

初めての大阪城ランを成し遂げた、やっちん談「大阪城に入ってから天守閣前までの道が登ってるのがキツイ」って言ってました。休憩しながら話してると、ソフトクリームを持ってσ(・・?) me?の前に立ってる奴が・・・


気を取り直して、昼ご飯を食べに行きましょ~って事で、トンカツ屋さん「とんとんびょうし」へ
出てきました~お昼の、お勧め定食

それで880円は安い!しかも、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !
お腹も膨れて、後は帰るだけです。が!向い風ポイ気がするぞ~でも、走らないと帰れないし・・・
毛馬の水門まで走って休憩です


何とか無事に集合場所まで帰ってきて解散っとなりました。又行きましょうね~
本日の総走行距離 74.08km Ave 18.6km Max 39.7km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1080.25km

2008年08月26日
初ロングラン
8/25にロードバイクで初めてのロングランに挑戦!
お尻が、と~っても心配だったのですが取り合えず琵琶湖まで行ってきました~
参加メンバーは「アズマン・ボヤッキー・ガンジー・W田・あすか・σ(・・?) me・今回初参加の、安ジー」の総勢7名
MTB4台・ロード3台で枚方の円形ベンチに7:30分集合です。
8:00にベンチを出発してのんびり走る心算が…アズマン・W田が30km位で飛ばして行きます。
付いて行けません…何とか、ながれ橋に到着して1回目の休憩...
次は宇治の平等院まで行き、そこから宇治川ラインを走って立木観音で休憩です。
ながれ橋~平等院の間は結構交通量の多い道を走るのでのんびりムード(´▽`) ホッとしてます。
しか~し、平等院~立木観音の間は又もやアズマン・W田が飛ばして行きます。
他のメンバーは置いてけぼり…σ(・・?) meも25~28km程で走ってるのですが全然見えません、到着して話を聞くと30~33kmで走っていたそうです、┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~付いて行けないわ…しかも、今回、W田がアズマンを交わしてゴールしてそうで、これからの二人の争いに火がつきそうです。まぁσ(・・?) me?には関係の無い次元お話ですけどね、全員が到着して話してると、アズマン&ガンジーが立木観音の700段の階段を登って行ってしまいました。
(どんな体力しとるねんって事でσ(・・?) me?は記念撮影
)
しばらくして、アズマンが帰って来て「登りより下りが足にきますわ~」って…当然やろ~って言ってると、かなり、遅れてガンジーが帰って来て「下りで足がダメになりました~」って、足ガクガク震えてました。まぁ、そんな事は気にせず昼御飯を食べに出発~琵琶湖までは残り10km程です。
何処か良いお店が無いか探していると、ちょうど近江大橋の西詰に「かくつら」ってトンカツ屋さんが有りまして、迷う事無く入店、写真を撮るのを忘れて食べちゃいました
とっても美味しいお店だったのですが、昼を食べてる間に外は雨が降って来まして…まだ帰りが有るのにどうするよ~っと、しばらく待って居たのですが、止みそうに無いので出発すると事に…雨の中、立木観音まで走った頃からようやく、雨も止んで当然ですが休憩無しで平等院まで走ります。帰りの宇治川ラインは私が逃げる心算で、早めにスパートしたのですが、きっちりアズマンに後ろに付かれて逃げきれません、かなり離れたW田にも追い着かれる始末…やっぱσ(・・?) meの貧脚では無理でした。
そうそう、ちょうどこの頃からお尻に痛みが…まだ30km程残ってるのに…後は、だましだまし走るだけです。何とか平等院までたどり着いて休憩&お土産を購入して、ながれ橋まで走り最後の休憩をして、もう一踏ん張り枚方の円形ベンチまで頑張って走ります。その最後の区間でハプニングが!先頭で河川敷の道へ入っていった、「あすか」が車両止めを通過する時にバランスを崩して
フロントホイルをヒット!丁度バルブに当たったみたいで根元からポッキリ!ブシュシュシュ~如何し様もありません、チューブを交換するしかないです。
交換作業をしていると雨が…何と運の悪い事…交換が終われば、雨も止んでました(*´ο`*)=3 はふぅん
(交換出来る予備部品の重要性を再認識しました)
その後は、のんびり走ってベンチまで到着何とか琵琶湖往復達成しました~
疲れましたが、楽しかったですね~また行きましょ~
本日の総走行距離 123.25km Ave 22.6km Max 56.1km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1006.17km 目標1000km 達成
(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>
お尻が、と~っても心配だったのですが取り合えず琵琶湖まで行ってきました~
参加メンバーは「アズマン・ボヤッキー・ガンジー・W田・あすか・σ(・・?) me・今回初参加の、安ジー」の総勢7名
MTB4台・ロード3台で枚方の円形ベンチに7:30分集合です。
8:00にベンチを出発してのんびり走る心算が…アズマン・W田が30km位で飛ばして行きます。
付いて行けません…何とか、ながれ橋に到着して1回目の休憩...

次は宇治の平等院まで行き、そこから宇治川ラインを走って立木観音で休憩です。
ながれ橋~平等院の間は結構交通量の多い道を走るのでのんびりムード(´▽`) ホッとしてます。
しか~し、平等院~立木観音の間は又もやアズマン・W田が飛ばして行きます。
他のメンバーは置いてけぼり…σ(・・?) meも25~28km程で走ってるのですが全然見えません、到着して話を聞くと30~33kmで走っていたそうです、┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~付いて行けないわ…しかも、今回、W田がアズマンを交わしてゴールしてそうで、これからの二人の争いに火がつきそうです。まぁσ(・・?) me?には関係の無い次元お話ですけどね、全員が到着して話してると、アズマン&ガンジーが立木観音の700段の階段を登って行ってしまいました。
(どんな体力しとるねんって事でσ(・・?) me?は記念撮影

しばらくして、アズマンが帰って来て「登りより下りが足にきますわ~」って…当然やろ~って言ってると、かなり、遅れてガンジーが帰って来て「下りで足がダメになりました~」って、足ガクガク震えてました。まぁ、そんな事は気にせず昼御飯を食べに出発~琵琶湖までは残り10km程です。
何処か良いお店が無いか探していると、ちょうど近江大橋の西詰に「かくつら」ってトンカツ屋さんが有りまして、迷う事無く入店、写真を撮るのを忘れて食べちゃいました


そうそう、ちょうどこの頃からお尻に痛みが…まだ30km程残ってるのに…後は、だましだまし走るだけです。何とか平等院までたどり着いて休憩&お土産を購入して、ながれ橋まで走り最後の休憩をして、もう一踏ん張り枚方の円形ベンチまで頑張って走ります。その最後の区間でハプニングが!先頭で河川敷の道へ入っていった、「あすか」が車両止めを通過する時にバランスを崩して
フロントホイルをヒット!丁度バルブに当たったみたいで根元からポッキリ!ブシュシュシュ~如何し様もありません、チューブを交換するしかないです。

(交換出来る予備部品の重要性を再認識しました)
その後は、のんびり走ってベンチまで到着何とか琵琶湖往復達成しました~

疲れましたが、楽しかったですね~また行きましょ~

本日の総走行距離 123.25km Ave 22.6km Max 56.1km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1006.17km 目標1000km 達成


2008年08月22日
初試乗
今日は天気も良かったので、軽~く武庫川河川敷の自転車道を走ってきました。
レストア後の初乗りなのでウキウキ♪o(^-^o)(o^-^)oワクワク♪ σ(・・?) me?の脚力に合わせた心算なので走り易いハズ…
取り合えず、河川敷までのんびりと走りながらサドルの高さ調整等をしていると、レストア前との違いを発見!
なな何とブレーキがめちゃくちゃ効く~
自分好みのセッティングにしたのは言うまでもありませんが、これほど効くとは思いませんでした。やっぱりNew105のブレーキは良いです。
(それ以上のグレードを使った事が無いのであしからず…<(_ _)>)
ブレーキが良く効くってのは安心感が増しますし良いですね~パットが新しいからかな???
まぁ、良いんだから気にしな~い!っと、それでは走ってみましょうか~先ずはFミドルギアでスタートー変速も調子良いしGoodです。向い風だったのですが38tなのでガンガン行きます(自分ではイケテル心算
)リアのアウター3枚(6速-15t・7速-14t・8速-13t)で気持ち良く走れますね~
次はFアウターです、こちらは48t 流石に重い…
追い風や下りで使いましょっと、無理すると長距離走れません…(σ(・・?) me?が貧脚なだけですけど…)それでも、追い風だと40km位は楽~に出ますよ
長い間走れないだけです。
まあ、こんな感じで約1時間ちょっと走ってきました、走るのに夢中で写真も無しですみません<(_ _)>
これから涼しくなってくるし、皆さん走りに行きましょ~
本日の総走行距離 32.6km Ave 25.6km Max 41.3km タイヤ空気圧 F7.0 R7.0
今年の走行距離 882.92km 目標1000kmまで 「あと 117.08km」
(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>
レストア後の初乗りなのでウキウキ♪o(^-^o)(o^-^)oワクワク♪ σ(・・?) me?の脚力に合わせた心算なので走り易いハズ…

なな何とブレーキがめちゃくちゃ効く~

(それ以上のグレードを使った事が無いのであしからず…<(_ _)>)
ブレーキが良く効くってのは安心感が増しますし良いですね~パットが新しいからかな???
まぁ、良いんだから気にしな~い!っと、それでは走ってみましょうか~先ずはFミドルギアでスタートー変速も調子良いしGoodです。向い風だったのですが38tなのでガンガン行きます(自分ではイケテル心算

次はFアウターです、こちらは48t 流石に重い…


まあ、こんな感じで約1時間ちょっと走ってきました、走るのに夢中で写真も無しですみません<(_ _)>
これから涼しくなってくるし、皆さん走りに行きましょ~
本日の総走行距離 32.6km Ave 25.6km Max 41.3km タイヤ空気圧 F7.0 R7.0
今年の走行距離 882.92km 目標1000kmまで 「あと 117.08km」

2008年08月05日
2度目の六甲山
今日は、ボヤッキーが六甲山に登るって言い出したので、仕方なしに行ってきました。
朝、夙川公園の終点付近で待ち合わせて出陣!メンバーは
左から「ガンジー・ボヤッキー・アズマン・σ(・・?) me」の4名です。そうそう、昨日ガンジーがブロックタイヤしか持ってないので私の持っていた、MAXXIS ラーセン オリフレイム 2.0を移植、σ(・・?) meはPanaracer Stredius Elite Lite 1.25 で再度挑戦、アズマンはブロックタイヤで十分と余裕、ボヤッキーは何時もの、???メカーの1.5スリックですどうなる事やら┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
夙川公園の終点付近からスタートして、すぐに強烈な傾斜が待ってます、何とか登って北山公園を過ぎた辺りでガンジーが「水分持ってないので・・・」って事で自動販売機でスポーツドリンクを購入ついでに小休憩、この時すでにアズマンを除く3名はヒイヒイハアハア状態・・・(何時もどうり、ボヤッキーは(# ̄З ̄) ブツブツ言ってます)、取り合えず水分補給も終わって再スタートです、ここからは各人適当に登って行きます、当然写真を撮る余裕なんて有りませんのでアシカラズ
何時もの事ですが頂上付近でアズマンが余裕で待ってます、σ(・・?) meは遅れる事15分、その後5分遅れでガンジー・ボヤッキーと、取り合えず全員完走しました
しか~し、ここからまだ残り300m登らないと六甲山頂じゃないんですよね~休憩してから登ります。何とか、全員無事にゴールしたので記念撮影です。





そうそう、山頂付近は気温が低くて気持ち良かったですよ~後は下るだけなので気分も楽ですしね!
90分位掛けて登った道を、10分位で降りてきます。気持ちΣ(^∇^;)えええええ~
(注)スピードが出るので、本当に気を付けて下さいねブレーキ等の点検も忘れずに!
帰りにJR西宮駅付近の喫茶店でモーニングを食べて解散しました~いや~上手かった~
又、行きますか???
本日の総走行距離 44.4km Ave 15.1km Max 71.4km タイヤ空気圧 F6.0 R6.0
今年の走行距離 850.32km 目標1000kmまで 「あと 149.68km」
応援よろしく~お願いしま~す<(_ _)>
朝、夙川公園の終点付近で待ち合わせて出陣!メンバーは

夙川公園の終点付近からスタートして、すぐに強烈な傾斜が待ってます、何とか登って北山公園を過ぎた辺りでガンジーが「水分持ってないので・・・」って事で自動販売機でスポーツドリンクを購入ついでに小休憩、この時すでにアズマンを除く3名はヒイヒイハアハア状態・・・(何時もどうり、ボヤッキーは(# ̄З ̄) ブツブツ言ってます)、取り合えず水分補給も終わって再スタートです、ここからは各人適当に登って行きます、当然写真を撮る余裕なんて有りませんのでアシカラズ

何時もの事ですが頂上付近でアズマンが余裕で待ってます、σ(・・?) meは遅れる事15分、その後5分遅れでガンジー・ボヤッキーと、取り合えず全員完走しました






そうそう、山頂付近は気温が低くて気持ち良かったですよ~後は下るだけなので気分も楽ですしね!
90分位掛けて登った道を、10分位で降りてきます。気持ちΣ(^∇^;)えええええ~
(注)スピードが出るので、本当に気を付けて下さいねブレーキ等の点検も忘れずに!
帰りにJR西宮駅付近の喫茶店でモーニングを食べて解散しました~いや~上手かった~
又、行きますか???
本日の総走行距離 44.4km Ave 15.1km Max 71.4km タイヤ空気圧 F6.0 R6.0
今年の走行距離 850.32km 目標1000kmまで 「あと 149.68km」

2008年08月01日
平等院ポタ
今日は朝6時に家を出発して、Impulse で宇治の平等院まで行ってきましたので報告まで^^;
コースは家から国道43号線~大野川自転車道~淀川河川敷~京都八幡木津自転車道線~ながれ橋~平等院って感じです。
家を出てから、ちょうど淀川の河川敷に入った所で「お尻に違和感が…」先長いのに思いやられる~しかも向い風やし…何とか、皆でよく集合場所にしていた円形ベンチ
までたどり着いて休憩です。水分補給&たばこも吸ったし再スタート~次は、ながれ橋で休憩です。
淀川の河川敷の道を走って京都八幡木津自転車道線に入ったら、もうすぐです。って事でながれ橋
へ到着~前にも紹介しましたが、もう一度です。
(注)橋を渡る場合、結構ガタガタなので
ロードバイクは注意ね~対岸は砂利道有りですし…
って事で、平等院へ向けてラストスパートです、そろそろ日も上がって暑くなって来てるのに途中丘越えが有るのよね~ヒィヒィ・ハァハァ言いながら何とか平等院へ到着~!
何時もの所で写真も撮ったし、当然ですが、最後の締めは「抹茶ソフト」
いや~暑い中で食べると、また格別ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !後は帰るだけなのでお気楽に~辞められませんな~ポタリング
(この後、帰りも向い風に逢って非常に苦しかったのは伏せて置きましょう
)
本日の総走行距離 124.9km Ave 18.7km Max 44.2km タイヤ空気圧 F5.0 R5.0
今年の走行距離 805.92 目標1000kmまで 「あと 194.08km」
応援よろしく~お願いしま~す<(_ _)>
コースは家から国道43号線~大野川自転車道~淀川河川敷~京都八幡木津自転車道線~ながれ橋~平等院って感じです。
家を出てから、ちょうど淀川の河川敷に入った所で「お尻に違和感が…」先長いのに思いやられる~しかも向い風やし…何とか、皆でよく集合場所にしていた円形ベンチ

淀川の河川敷の道を走って京都八幡木津自転車道線に入ったら、もうすぐです。って事でながれ橋



って事で、平等院へ向けてラストスパートです、そろそろ日も上がって暑くなって来てるのに途中丘越えが有るのよね~ヒィヒィ・ハァハァ言いながら何とか平等院へ到着~!



(この後、帰りも向い風に逢って非常に苦しかったのは伏せて置きましょう

本日の総走行距離 124.9km Ave 18.7km Max 44.2km タイヤ空気圧 F5.0 R5.0
今年の走行距離 805.92 目標1000kmまで 「あと 194.08km」
