2008年04月27日
タイヤとホイール(リム)
今回は頂き物のロードバイクの話です。
私の感覚ではロードバイクは「非常~にパンクに弱い」と言うのが前回走った時の感想なので
「安心して走れる」=「気を使わずに走れる」ツーリング向けのタイヤに交換する事にしました。
しか~し、簡単に行かないんですよね~(*´ο`*)=3 はふぅん
私も初めて知ったのですが、ロード用のタイヤには「チューブラーとクリンチャー(WO)」ってタイヤが在るらしく私がもらったロードはチューブラーって奴らしいんです。
そこ~「だから何や?」って顔してる人!あのね「チューブラーとクリンチャー(WO)」って全然物が違って、タイヤとホイルの互換が無いんですよ!
そこで、ちょっと解説(私の様に初心者さんは意味不明だろうから・・・)



主に競技用タイヤの事で、チューブを薄いタイヤで込んでチューブ状に縫い合わせたタイヤの事。チューブラーとはチューブ状という意味。タイヤの縫い合わせ面はリムとボンドで接着する。



クリンチとは「留める・引っ掛ける・締付ける」(空気を入れた時、リムに対して)の意味でタイヤのビードをリムのフックにかけて、タイヤの空気圧によってタイヤがリムから外れないようにしているタイヤの事。ビードにケブラー(アラミド繊維)の入った物は折りたためるが、鋼製のワイヤーの入った物は帯のようには折りたためない。
ようするに、タイヤだけ?に見える奴はチューブラーでママチャリと同じタイヤ+チューブの奴がクリンチャー(WO)です。どっちが良いのか?って事ですけど・・・私的には
チューブラーは純競技用
【長所】
リムテープがいらないのでクリンチャー(WO)に比べて、タイヤ&リムが軽い = 回転部が軽いので加速性が良い。
【短所】パンクし易い&寿命短い
クリンチャー(WO)はママチャリ~競技用
【長所】色々なサイズや種類(ママチャリ~競技用)も有り、自分に合った物が選びやすい。
【短所】重い(最近では軽量な奴も有りますがパンクし易い&寿命短い)
って事で、σ(・・?) meのロードにはクリンチャー(WO)がゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ~っとなり、ホイル交換となった訳です。(言い訳~ですが・・・(∩。∩;)ゞテレテレ・・・)しかし、ホイルって高価なものですよね~悩むな~
ポチっとお願いします。ペコリ(o_ _)o
私の感覚ではロードバイクは「非常~にパンクに弱い」と言うのが前回走った時の感想なので
「安心して走れる」=「気を使わずに走れる」ツーリング向けのタイヤに交換する事にしました。
しか~し、簡単に行かないんですよね~(*´ο`*)=3 はふぅん
私も初めて知ったのですが、ロード用のタイヤには「チューブラーとクリンチャー(WO)」ってタイヤが在るらしく私がもらったロードはチューブラーって奴らしいんです。
そこ~「だから何や?」って顔してる人!あのね「チューブラーとクリンチャー(WO)」って全然物が違って、タイヤとホイルの互換が無いんですよ!
そこで、ちょっと解説(私の様に初心者さんは意味不明だろうから・・・)



主に競技用タイヤの事で、チューブを薄いタイヤで込んでチューブ状に縫い合わせたタイヤの事。チューブラーとはチューブ状という意味。タイヤの縫い合わせ面はリムとボンドで接着する。



クリンチとは「留める・引っ掛ける・締付ける」(空気を入れた時、リムに対して)の意味でタイヤのビードをリムのフックにかけて、タイヤの空気圧によってタイヤがリムから外れないようにしているタイヤの事。ビードにケブラー(アラミド繊維)の入った物は折りたためるが、鋼製のワイヤーの入った物は帯のようには折りたためない。
ようするに、タイヤだけ?に見える奴はチューブラーでママチャリと同じタイヤ+チューブの奴がクリンチャー(WO)です。どっちが良いのか?って事ですけど・・・私的には
チューブラーは純競技用
【長所】
リムテープがいらないのでクリンチャー(WO)に比べて、タイヤ&リムが軽い = 回転部が軽いので加速性が良い。
【短所】パンクし易い&寿命短い
クリンチャー(WO)はママチャリ~競技用
【長所】色々なサイズや種類(ママチャリ~競技用)も有り、自分に合った物が選びやすい。
【短所】重い(最近では軽量な奴も有りますがパンクし易い&寿命短い)
って事で、σ(・・?) meのロードにはクリンチャー(WO)がゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ~っとなり、ホイル交換となった訳です。(言い訳~ですが・・・(∩。∩;)ゞテレテレ・・・)しかし、ホイルって高価なものですよね~悩むな~

2008年04月24日
お泊りポタin琵琶湖(08.04.22~23 )
何時もの仲間がほぼ全員参加で琵琶湖へ行ってきました。



まあ、目的はポタリングじゃ~なく「飲み会&普段の愚痴話」って感じでしたけど、久しぶりに皆が集まって楽しかったです。
当日は天気も良くて気持ち良かったですよ~そうそう、この日の為に、参加出来なかった焼肉部長からロードバイクを頂きました。本当にありがとう御座います。当然ですがメンテナンスをして持って行きましたよ~人生初ロードバイクです。



どうですか~なかなかカッコゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ~でしょ~しか~し、ブレーキが左右逆やん!
と~っても乗り難いです(慣れかも知れませんが・・・)これは、要改造決定です。
そんな事より、ポタルートですが矢橋来帰帆島周辺から、さざなみ街道を走って琵琶湖大橋を渡り道の駅びわこ米米プラザで休憩~国道161号を南下し、なぎさ公園で休憩~近江大橋を渡って、さざなみ街道~矢橋来帰帆島周辺の40kmです。
先ずは、米米プラザまで16km「かる~く行くよ~」って感じでスタートしたものの、皆さんやる気マンマン!27km程度で走ってます。「ロード、MTB、小軽車と入り混じってのスプリントレースになっとるやん!」天気が良くて、の~んびり景色を眺めながらのポタリングじゃなかったのか~前を走ってる奴の背中しか見てないよ~「はぁはぁ、ぜぇぜぇ」で米プラ到着、皆さん限界走りに足ガクガク「もう、終わりでも、ええぞ~」の声も・・・σ(・・?) meも当然同じです。十分休憩してからの再スタートまあ、そこからは国道なので、のんびり走って「なぎさ公園」で休憩
いや~このロードバイクお気に入りです。古めかしいのに速いし距離を走るにはGoodですね!しか~し、ここで事件が・・・・前輪がスローパンクです。(まだ先あるのに・・・)空気入れで止まっては入れながらダマシダマシ走って、宿泊先に向かいます・・・「が!」残り800mで後輪から「パン!」って音が・・・ガタガタガタ・・・パンクです。当然残りは押して歩きました。
初めて、ロードバイクに乗りましたが「速さ&よわさ」に驚きました。(しかし、やめれませんね~^m^フフ
マタ行きましょうね~
本日の総走行距離 42.28km Ave 21.5km Max 57.9km
ポチっとm(._.)m おねがいします。




当日は天気も良くて気持ち良かったですよ~そうそう、この日の為に、参加出来なかった焼肉部長からロードバイクを頂きました。本当にありがとう御座います。当然ですがメンテナンスをして持って行きましたよ~人生初ロードバイクです。



どうですか~なかなかカッコゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ~でしょ~しか~し、ブレーキが左右逆やん!
と~っても乗り難いです(慣れかも知れませんが・・・)これは、要改造決定です。
そんな事より、ポタルートですが矢橋来帰帆島周辺から、さざなみ街道を走って琵琶湖大橋を渡り道の駅びわこ米米プラザで休憩~国道161号を南下し、なぎさ公園で休憩~近江大橋を渡って、さざなみ街道~矢橋来帰帆島周辺の40kmです。
先ずは、米米プラザまで16km「かる~く行くよ~」って感じでスタートしたものの、皆さんやる気マンマン!27km程度で走ってます。「ロード、MTB、小軽車と入り混じってのスプリントレースになっとるやん!」天気が良くて、の~んびり景色を眺めながらのポタリングじゃなかったのか~前を走ってる奴の背中しか見てないよ~「はぁはぁ、ぜぇぜぇ」で米プラ到着、皆さん限界走りに足ガクガク「もう、終わりでも、ええぞ~」の声も・・・σ(・・?) meも当然同じです。十分休憩してからの再スタートまあ、そこからは国道なので、のんびり走って「なぎさ公園」で休憩

初めて、ロードバイクに乗りましたが「速さ&よわさ」に驚きました。(しかし、やめれませんね~^m^フフ
マタ行きましょうね~
本日の総走行距離 42.28km Ave 21.5km Max 57.9km

2008年04月15日
嵐山ポタ by Impulse
今日は天気も良かったので、京都の嵐山まで何時ものメンバーとポタって来ました。
本日の参加メンバー
「あすか、ロードのピナレロで初登場!気合い十分!速いのか~?」
「ガンジー、オン用のタイヤに履き替える予定だったのに・・・・間に合いませんでした><;」
「アズマン、山は速いが平地は・・・・今日はどうかな???」
「ボヤッキー、オン用のタイヤに履き替えたし、スピードメーターも付けて気合い十分!」(メーターは現地で付けたんだけどね)
「ホーリー、山でも、平地でも・・・・・頑張れ!」
っと、σ(・・?) me の総勢6名で関西医大裏の
円形ベンチを嵐山に向けてスタートー、一回目の休憩ポイントは御幸橋です。スタート直後、「あすかの速さにびっくり!」ピナレロ効果出てますよ~P8の時なら22~23kmで走ってても、見えなくなってたのに・・・・27km前後で走ってます、しかも、向かい風なのに・・・σ(・・?) meものんびりとは行きません真剣モードで走らないと遅れちゃいます(でも、風除けになってくれて助かりました^^;)後はガンジーがブロックタイヤでガンガン来てます。「パワーあるわ~」σ(・・?) meにはとても無理です('0')/ハイ!その後にボヤッキー・アズマン・・・・・・ホーリーと続きます。結構なペースで御幸橋まで到着!取り合えず休憩です。

あすかのハイペースにまだ、一回目の休憩なのに皆さんヘロヘロになってます。(やっぱりロードは速いわ~素直な感想です)何やら話していると「おぉ~飛行船が飛んでます!」
久しぶりに見たな~、それでわ十分休憩したし再スタートです、っが!次の休憩ポイントを決めずに走りだしちゃいました・・・・まぁいいか!(^^;)本当に今日は天気が良いので河川敷のサイクリングロードを走っていると気持ちええ~です。景色もGood!
あすかを風除けにしながら、パシャパシャ写真撮ってました><;
しばらく走ってると、とっても綺麗な菜の花の景色に思わず止まってパシャパシャその写真がこれです
ね!綺麗でしょ~でも、パシャパシャやってると容赦無く置いて行かれちゃいましたよ~全力疾走で追いかけようと思った矢先!またまた綺麗なお花さんが・・・
またまた止まってパシャパシャやっちゃいました><;何て言う花なのかσ(・・?) me 知らないんですが、ついつい・・・・><;そんな事をやってると皆から完全に離されてます。余りにも離され過ぎたので本気モードで追いかけますメーター読みで32~35km位、でも、追いつきません><;休憩してるハズなのに???おかしいな~って思いながらひたすら追いかけてると、国道9号線の西大橋手前で最後尾を走っていたガンジー・ホーリーに追いつきました。そのちょっと前にアズマンが走ってます。残る、あすか・ボヤッキーは???3人を追い抜き橋を渡る手前で見つけました普通に流している速度ではなく明らかに「二人して逃げてやがる!」普段温和な黄桜の心に「闘志の炎」が・・・・絶対に追いつく!嵐山まで残り4kmちょっとです、完全に全開モードで行きます帰りの足の事なんて考えてません先ずはボヤッキーを上野橋を越えた所でパス、あすかも見えてるんですが・・・速い!なかなか追いつきません><;なんとか、嵐山東公園の入り口で追いついたのですが完全に足が・・・いっちゃってます><;残りの道は後ろに付いてるのが精一杯でした。まあ、Impulse でロードバイクを追いかけてるんですから仕方ないんですけどね、しかもMax43.4kmもでてました。(でも、あすかは余裕の走りでしたよ、まだ加速できそうでした)そんなこんなで皆して無事に嵐山に到着!当然記念撮影です。(京都にお住まいの「いとちゃん」を今、嵐山に居るからおいで~って無理やり呼び出しカメラマンになって頂きました<(_ _)>有難う御座いました。)

ジュースを飲んだりアイスクリームを食べたり、ゆっくり休憩してから帰ります。途中御幸橋付近にあるASIHARA定食で遅い昼御飯を食べる事にしてスタート!来る時は全開で走っていた区間で目に入らなかったのですが、菜の花のジュウタンがあちこちに有ります。
やっぱり、この季節はゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ~ですね!帰りはいっちゃってる足を誤魔化しながら、何とか定食屋さんに到着、
あすか・ホーリー・σ(・・?) me は「お好み定食」
アズマンは「焼きそば定食」
ガンジー・ボヤッキーは「焼きそば大盛り定食」
焼きそば大盛りに全員爆笑でしたo(*^▽^*)oあはっ♪(普通の倍位ありましたよ)お腹も膨れて皆さんご満悦でした。しかしながら、帰りも向かい風とは・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~関西医大裏のベンチに着いた頃には、足が死んでました><;でも、楽しかったよ~皆さん又いきましょ~
本日の総走行距離 67.64km Max 43.4km Ave 20.5km タイヤ空気圧 F5.0 R5.5
ポチ!っとお願いいたします~
本日の参加メンバー





っと、σ(・・?) me の総勢6名で関西医大裏の












あすか・ホーリー・σ(・・?) me は「お好み定食」

アズマンは「焼きそば定食」

ガンジー・ボヤッキーは「焼きそば大盛り定食」

本日の総走行距離 67.64km Max 43.4km Ave 20.5km タイヤ空気圧 F5.0 R5.5

2008年04月11日
さくらポタ by Impulse
今日は、遅いんですが花見がてらに、近くにある夙川さくら道へImpulseに乗って久しぶりにポタってきました。
自宅を出発してから、しばらくは臨港線を西へ向かって走りますと、すぐに夙川へ到着取りあえず橋の上で一枚![]()
御前ノ浜公園です。水は綺麗じゃないけど、水鳥とかも居てのんびりできます。
次は、山側へ向かって夙川オアシスロード
を走りますと、夙川公園&桜並木道になります。ちょっと遅かったのですが、まだこれ位は咲いてますよ
まあ、こんなに花びらが落ちてるので、
本当はもっと綺麗なんでしょうけどね。一応公園の看板の有る所で一枚
そのまま走ってると、結構綺麗な桜があったのでまた一枚
綺麗でしょ!気持ち良くのんびり走れますよ~。途中、夙川上流緑道ってのがあって
そこを、過ぎると行き止まりになってました><;
仕方がないので、適当に戻って今度は武庫川へ向かいます。まだ道が分からないので、走ってるところは???でした><;取り合えず、ウロチョロしてる内に仁川駅までこれたので一安心ここは以前走った事があるので、もう道に迷う事もありません。
武庫川パークロードって道を海に向かって走るだけです。結構な追い風だったので気持ち良かったのですが・・・道がもっと綺麗ならな~スピードも出るのに~って感じです。途中、菜の花?綺麗だったので一枚
道にも迷ってウロチョロしましたが、
やっと海までたどり着いて本日終了です。久しぶりのImpulseポタでしたが、やっぱり楽しいぞ~又、行きますよ~!
本日の総走行距離 39.44km Ave 16.7km Max 36.9km
ポッチとお願いします。
自宅を出発してから、しばらくは臨港線を西へ向かって走りますと、すぐに夙川へ到着取りあえず橋の上で一枚

次は、山側へ向かって夙川オアシスロード




そのまま走ってると、結構綺麗な桜があったのでまた一枚






本日の総走行距離 39.44km Ave 16.7km Max 36.9km
