ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
黄桜
黄桜
釣りや自転車の話などを関西よりお届け、お外で遊ぶのが大好きで~す。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年08月26日

初ロングラン

8/25にロードバイクで初めてのロングランに挑戦!
お尻が、と~っても心配だったのですが取り合えず琵琶湖まで行ってきました~
参加メンバーは「アズマン・ボヤッキー・ガンジー・W田・あすか・σ(・・?) me・今回初参加の、安ジー」の総勢7名
MTB4台・ロード3台で枚方の円形ベンチに7:30分集合です。
8:00にベンチを出発してのんびり走る心算が…アズマン・W田が30km位で飛ばして行きます。
付いて行けません…何とか、ながれ橋に到着して1回目の休憩...
次は宇治の平等院まで行き、そこから宇治川ラインを走って立木観音で休憩です。
ながれ橋~平等院の間は結構交通量の多い道を走るのでのんびりムード(´▽`) ホッとしてます。
しか~し、平等院~立木観音の間は又もやアズマン・W田が飛ばして行きます。
他のメンバーは置いてけぼり…σ(・・?) meも25~28km程で走ってるのですが全然見えません、到着して話を聞くと30~33kmで走っていたそうです、┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~付いて行けないわ…しかも、今回、W田がアズマンを交わしてゴールしてそうで、これからの二人の争いに火がつきそうです。まぁσ(・・?) me?には関係の無い次元お話ですけどね、全員が到着して話してると、アズマン&ガンジーが立木観音の700段の階段を登って行ってしまいました。
(どんな体力しとるねんって事でσ(・・?) me?は記念撮影
しばらくして、アズマンが帰って来て「登りより下りが足にきますわ~」って…当然やろ~って言ってると、かなり、遅れてガンジーが帰って来て「下りで足がダメになりました~」って、足ガクガク震えてました。まぁ、そんな事は気にせず昼御飯を食べに出発~琵琶湖までは残り10km程です。
何処か良いお店が無いか探していると、ちょうど近江大橋の西詰に「かくつら」ってトンカツ屋さんが有りまして、迷う事無く入店、写真を撮るのを忘れて食べちゃいましたテヘッとっても美味しいお店だったのですが、昼を食べてる間に外は雨が降って来まして…まだ帰りが有るのにどうするよ~っと、しばらく待って居たのですが、止みそうに無いので出発すると事に…雨の中、立木観音まで走った頃からようやく、雨も止んで当然ですが休憩無しで平等院まで走ります。帰りの宇治川ラインは私が逃げる心算で、早めにスパートしたのですが、きっちりアズマンに後ろに付かれて逃げきれません、かなり離れたW田にも追い着かれる始末…やっぱσ(・・?) meの貧脚では無理でした。ガーン
そうそう、ちょうどこの頃からお尻に痛みが…まだ30km程残ってるのに…後は、だましだまし走るだけです。何とか平等院までたどり着いて休憩&お土産を購入して、ながれ橋まで走り最後の休憩をして、もう一踏ん張り枚方の円形ベンチまで頑張って走ります。その最後の区間でハプニングが!先頭で河川敷の道へ入っていった、「あすか」が車両止めを通過する時にバランスを崩して
フロントホイルをヒット!丁度バルブに当たったみたいで根元からポッキリ!ブシュシュシュ~如何し様もありません、チューブを交換するしかないです。交換作業をしていると雨が…何と運の悪い事…交換が終われば、雨も止んでました(*´ο`*)=3 はふぅん
(交換出来る予備部品の重要性を再認識しました)
その後は、のんびり走ってベンチまで到着何とか琵琶湖往復達成しました~
疲れましたが、楽しかったですね~また行きましょ~ニコニコ

本日の総走行距離 123.25km Ave 22.6km Max 56.1km タイヤ空気圧 F7.5 R8.0
今年の走行距離 1006.17km 目標1000km 達成ニコニコ

(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>   

Posted by 黄桜 at 23:59Comments(0)ポタリング

2008年08月22日

初試乗

今日は天気も良かったので、軽~く武庫川河川敷の自転車道を走ってきました。
レストア後の初乗りなのでウキウキ♪o(^-^o)(o^-^)oワクワク♪ σ(・・?) me?の脚力に合わせた心算なので走り易いハズ…テヘッ 取り合えず、河川敷までのんびりと走りながらサドルの高さ調整等をしていると、レストア前との違いを発見!
なな何とブレーキがめちゃくちゃ効く~ドキッ自分好みのセッティングにしたのは言うまでもありませんが、これほど効くとは思いませんでした。やっぱりNew105のブレーキは良いです。
(それ以上のグレードを使った事が無いのであしからず…<(_ _)>)
ブレーキが良く効くってのは安心感が増しますし良いですね~パットが新しいからかな???
まぁ、良いんだから気にしな~い!っと、それでは走ってみましょうか~先ずはFミドルギアでスタートー変速も調子良いしGoodです。向い風だったのですが38tなのでガンガン行きます(自分ではイケテル心算テヘッ)リアのアウター3枚(6速-15t・7速-14t・8速-13t)で気持ち良く走れますね~
次はFアウターです、こちらは48t 流石に重い…ガーン追い風や下りで使いましょっと、無理すると長距離走れません…(σ(・・?) me?が貧脚なだけですけど…)それでも、追い風だと40km位は楽~に出ますよニコニコ 長い間走れないだけです。
まあ、こんな感じで約1時間ちょっと走ってきました、走るのに夢中で写真も無しですみません<(_ _)>
これから涼しくなってくるし、皆さん走りに行きましょ~

本日の総走行距離 32.6km Ave 25.6km Max 41.3km タイヤ空気圧 F7.0 R7.0
今年の走行距離 882.92km 目標1000kmまで 「あと 117.08km」

(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>   

Posted by 黄桜 at 11:59Comments(0)ポタリング

2008年08月20日

完成しました。

古いロードを生き返らそうと決めたのが5/20頃、3ヶ月の時が過ぎ、やっと完成しました~ドキッ
フロントトリプル化を行ったにも係わらず、車両重量はレストア前に比べて、300g軽量の「10.2kg」上出来でしょ~色々な部品を自分の思いどうりに交換して思い残す事は有りません。
それでは、「初期」         「ホイール交換後」       「レストア後」です。
          
如何ですか~? 「中々イケテル~!」って思ってるのはσ(・・?) meだけかな?
まぁ、自己満足ですからOKって事で、明日早速試乗してみよ~っと!テヘッ

(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>
  

Posted by 黄桜 at 20:25Comments(0)自転車改造

2008年08月19日

ロードバイク レストア(8)

何とかここまで、たどり着きました~テヘッ
後は、バーテープを巻けば終了ですかねドキッ
しかし、結構苦労しましたよ~Rディレイラーの調整は簡単に出来たのですが、
Fディレイラーが…ガーン思うように決まってくれませんでした。
やはり、同じシマノ製とは言え規格外のクランクを使っているからかな~走ってみて、どうしても違和感ある様だったらチャリンコ屋さんへ持って行くしかないですわ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
とは言え、見た目はええ感じやし、お気に入りの一品ですわ~ドキッ

(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>   

Posted by 黄桜 at 00:05Comments(0)自転車改造

2008年08月17日

ロードバイク レストア(7)

やっとの事でロードバイクの部品が調達出来ました~ドキッ
お盆休み等で、お店が閉まってたので苦労しましたよ~まあ、急がなければ良かったんですけどねテヘッ早く仕上げたいって気持ちは止められません。
って事で調達してきた品々は・・・先ず、シフトワイヤーの調整が出来る留め具正式名は分かりませんテヘッがやっと、見つけました。
これが無いとシフトワイヤーが取り付けできません。
次は、左から、BBBのワイヤー切り、KMCのチェーンの取り外しが出来るパーツ、DURA-ACEのチェーン、DURA-ACEのシフトワイヤー&ブレーキワイヤーです。
それと、色々用品も買っちゃいましたテヘッ左から、ボトルゲージに入る工具入れ、QUICKERの空気入れ、箕浦のボトルゲージ(ペットボトル用と普通のボトル用)、OGKのバーテープです。これで、ロードバイクが完全復活出来ます、楽しみですな~早く組み立てよ~っとドキッ

(?・・)σ you?のポッチっとが励みになります<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 16:00Comments(0)自転車改造

2008年08月13日

ロードバイク レストア(6)

今日は先日購入した部品をフレームに取り付けました~ニコニコ
先ずは、フロントブレーキんで、リアブレーキ
タイヤを履かせて、ハンドルとサドルも取り付けました。
右後側からのショット横からのショット
結構いけてる感じですよね~ドキッそれではクランクとF&Rディレイラーを取り付けましょ~う!
右後側からのショット横からのショット段々出来上がってきました~⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ後は、シフト&ブレーキワイヤーとチェーンです。
しかし、お盆なのでお店が閉まってるガーン今日の所はここまでですな・・・
又明日チャリンコ屋へ行くぞ~

応援宜しくお願いしま~す<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 20:10Comments(0)自転車改造

2008年08月12日

ロードバイク レストア(5)

今日も部品探しへ行って来ました~っで!色々悩んだ結果 F&Rディレイラーとブレーキを購入
先ず F&Rディレイラーですが、「simano FD-5603 と RD-5501」
ぞれと、キャリパーブレーキが、「simano BR-5600」
かっちょええ~って、想像ですけどねテヘッ明日は組立てるぞ~!

(?・・)σ you?のポチットで元気が出ますドキッ  

Posted by 黄桜 at 21:41Comments(0)自転車改造

2008年08月09日

ロードバイク レストア(4)

今日は仕事がお休みなので部品探しに自転車屋さんへ行ってきました。
当然フレーム持って行きましたよ~んで、ヘッドパーツ&BBを購入してきました。
ヘッドパーツはシマノ「HP-5501-S」って105グレードです
BBはシマノ「BB-UN53」軸長122mmの物です
これで、今持ってるフロント3速クランクが使えますニコニコ後は、ディレイラー関係ですね~良いのがないかな~って事で、また後日、進捗状況お届けしま~す。

がんばります⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ  

Posted by 黄桜 at 20:34Comments(0)自転車改造

2008年08月08日

ロードバイク レストア(3)

ロードバイクのフレームを塗装に出していたのですが、や~っと帰って来ました~ニコニコ
嬉しさ満点です、自分で選んだ色で仕上がったフレームは年数を感じさせませんね~
このフレームが15年以上前の物とは誰も思わないでしょ~ドキッって事で紹介です。


言わないでも分るとは思いますが、上が塗装前で下が塗装後です。
早く部品を取り付けて、乗りたいぞ~っと。しかし、古い部品を使うか?新しい奴に交換するか?
まだ迷ってるんですよね~フロントは3枚が欲しいんですよ~貧脚ですから、リアを8速で行くか10速にするか・・・古い8速でも良い部品があれば良いんですけどね^^;もう少し悩んでから、ボチボチ完成させます。

 応援してね~<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 22:22Comments(0)自転車改造

2008年08月05日

2度目の六甲山

今日は、ボヤッキーが六甲山に登るって言い出したので、仕方なしに行ってきました。
朝、夙川公園の終点付近で待ち合わせて出陣!メンバーは左から「ガンジー・ボヤッキー・アズマン・σ(・・?) me」の4名です。そうそう、昨日ガンジーがブロックタイヤしか持ってないので私の持っていた、MAXXIS ラーセン オリフレイム 2.0を移植、σ(・・?) meはPanaracer Stredius Elite Lite 1.25 で再度挑戦、アズマンはブロックタイヤで十分と余裕、ボヤッキーは何時もの、???メカーの1.5スリックですどうなる事やら┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
夙川公園の終点付近からスタートして、すぐに強烈な傾斜が待ってます、何とか登って北山公園を過ぎた辺りでガンジーが「水分持ってないので・・・」って事で自動販売機でスポーツドリンクを購入ついでに小休憩、この時すでにアズマンを除く3名はヒイヒイハアハア状態・・・(何時もどうり、ボヤッキーは(# ̄З ̄) ブツブツ言ってます)、取り合えず水分補給も終わって再スタートです、ここからは各人適当に登って行きます、当然写真を撮る余裕なんて有りませんのでアシカラズテヘッ
何時もの事ですが頂上付近でアズマンが余裕で待ってます、σ(・・?) meは遅れる事15分、その後5分遅れでガンジー・ボヤッキーと、取り合えず全員完走しましたニコニコしか~し、ここからまだ残り300m登らないと六甲山頂じゃないんですよね~休憩してから登ります。何とか、全員無事にゴールしたので記念撮影です。

そうそう、山頂付近は気温が低くて気持ち良かったですよ~後は下るだけなので気分も楽ですしね!
90分位掛けて登った道を、10分位で降りてきます。気持ちΣ(^∇^;)えええええ~
(注)スピードが出るので、本当に気を付けて下さいねブレーキ等の点検も忘れずに!
帰りにJR西宮駅付近の喫茶店でモーニングを食べて解散しました~いや~上手かった~
又、行きますか???

本日の総走行距離 44.4km Ave 15.1km Max 71.4km タイヤ空気圧 F6.0 R6.0
今年の走行距離 850.32km 目標1000kmまで 「あと 149.68km」

応援よろしく~お願いしま~す<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 23:19Comments(0)ポタリング