ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
黄桜
黄桜
釣りや自転車の話などを関西よりお届け、お外で遊ぶのが大好きで~す。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月13日

05 DAHON P8 W化終了

長い間掛かってしまいましたが、DAHON Speed P8 のW化が終了しましたので、ご報告ニコニコ
取り合えずは、次のオーナー様からの、ご要望にお答えしてロード用のパーツを使いました。
先ずはリアですが、RディレイラーがSHIMANO 105 RD-5600-SSにスプロケットが ULTEGRA CS6500 11-23t
05 DAHON P8 W化終了
そしてフロントは、ノーマルクランクに53-38tチェーンリング、そこに台湾製のディレイラー台座にSHIMANO 105 FD-5600F05 DAHON P8 W化終了
ハンドル周りはシフターがSHIMANO SL-R440、スピードメーターがCAT EYE CC-MC100W、
ホームセンターのスポンジグリップ、カーボンエンドバー05 DAHON P8 W化終了
全体像はこんな感じです05 DAHON P8 W化終了 中々かっちょええ~ドキッこれで、オーナー様も気に入ってくれるでしょうニコニコ
黄色のパーツはオーナー様のご希望で、すべてシルバーに交換しましたので、当然ですがボトルげージもシルバーです。
今回の仕様で台湾製のF台座を使ったのですが、取り扱い説明書が無いのでディレイラーの取り付け位置や
調整方法等は現物合わせでやりました。結構苦戦しましたが軍手シフトよりは、はるかに良くなってるでしょうテヘッ

05 DAHON P8 W化終了皆様のポチっとで元気になれます<(_ _*)>






同じカテゴリー(自転車改造)の記事画像
軽量化への道 No.3(カルマ105)ホイル交換
軽量化への道 No.2 (カルマ105)ステム交換
軽量化への道 No.1 ペダル交換
05 DAHON P8 改造
Impulse 問題発生
またまた、発見!(dahon部品)
同じカテゴリー(自転車改造)の記事
 軽量化への道 No.3(カルマ105)ホイル交換 (2009-07-05 21:39)
 軽量化への道 No.2 (カルマ105)ステム交換 (2009-05-18 20:19)
 軽量化への道 No.1 ペダル交換 (2009-04-08 12:13)
 05 DAHON P8 改造 (2009-01-20 22:28)
 Impulse 問題発生 (2008-11-30 15:08)
 またまた、発見!(dahon部品) (2008-11-08 16:52)
この記事へのコメント
おぉぉぉぉ ついに完成ですね。
なんだか黄色いパーツが無いのが、ちょっと寂しい気もしますが・・・
ともかく次オナーのしもちさん
どこ行きましょ!!
え!フロントダブルだから、勝尾寺?
じゃあ次の休み楽しみですね~~
みなさん~~~ そろそろ集合ですよ~
春一番も吹いたことだしね~
Posted by あすか at 2009年02月14日 00:43
どうもです。ショーゲンです。

さすがにDAHON極めてますね・・・

すいません、DAHON のジェットストリームに乗ってますが、

フロントのw化いけますか?

レクチャーお願いします。
Posted by ショーゲンショーゲン at 2009年02月15日 20:50
ショーグンさん、コメント有り難うございます。
早速ですが、ジェットストリームP8でしょうか?
リアサス付いてますよね~同タイプの台座では無理だと思います。
ジェットストリームP8用の台湾製台座が有ると思うので
Yahooオークションの出品者に直接質問されて確認した方が正確ですよ
力になれず申し訳ありません(×_×)
あと、本文にも有りますが、説明書ありませんので><;
Posted by 黄桜 at 2009年02月16日 22:08
おおっ♪
完成したんですね。
あちきもぼちぼち台湾の知人次第ですけど
同じ物を頼んでいますが未だ、動きなしです。2007ヘリオスSLのフロントW化と
カプレオでホイル組もうかなと思っています。
9T~26T
Posted by たーぼう(次郎) at 2009年03月20日 19:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
05 DAHON P8 W化終了
    コメント(4)