ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
黄桜
黄桜
釣りや自転車の話などを関西よりお届け、お外で遊ぶのが大好きで~す。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年07月28日

明石海峡大橋&たこフェリーポタ

今日は、早く起きたので Impulse に乗って明石海峡へ行って着ました。
出発はAM5:30で、ひたすら西へ走ります。
お決まりの休憩ポイント「須磨水族館」で写真を1枚
お茶を一飲みしただけで、再スタートしゴール地点の明石海峡大橋へ到着したのが、AM7;20でした・・・
しかし、疲れた~やっぱ遠いわ~朝早いって行っても暑いしね
しばらく、休憩してから今日は、たこフェリーを見に行くことに(何で遠くへ行くんだよ~テヘッ
久しぶりに行って見たフェリー乗り場ですが、やっぱ昔とは変わってましたね~、乗り場入り口には
こんな看板が乗船券の売り場にもこんな看板が・・・
夜には、光るみたいでしたよニコニコ色々とお客さんを集める工夫がしてありました。私は、暑さに負けてお客さん達の待合室で涼む事に(∩。∩;)ゞテレテレ・・・そこで、アイスクリームの自動販売機を発見!買っちゃいました~あずきもなか一口食べると、冷たくて
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ~やめられませんな~アイスを食べながら、
淡路島に渡るか悩んでいたのですが・・・今日は輪行袋を持ってきて無いので思い止まりました。淡路島へは580円で人+自転車込みでいけますよ~皆さんチャレンジしましょ~って事で十分に休憩してから帰る事に・・・帰りは神戸の中華街を見に行ったのですが、時間が早すぎてダメでした。また、次回のお楽しみ~って事で!

本日の総走行距離 94.66km Ave 19.6km Max 39.5km タイヤ空気圧 F5.0 R5.0
今年の走行距離 681.02 目標1000kmまで 「あと 318.98km」

応援よろしく~お願いしま~す<(_ _)>   

Posted by 黄桜 at 23:19Comments(0)ポタリング

2008年07月23日

ワッフルポタ by 宝塚

今日は久しぶりに、この暑い中を Dahon Impulse でポタってきました。ε-(´o`;A アチィ
何故に、このくそ暑い日中にポタって来たかと言うと・・・新メンバーか~って人が参戦するってんで急遽、本日に決定!
総勢、7名武庫川河川敷に集合して、この暑さの中頑張って来ました~まぁ、今回初めてなので、嫌にならない程度の距離で・・・って事で河川敷を走って宝塚にワッフルを食べに行く事に・・・
途中、河川敷が終わる所まで走ると、公園があったので休憩することにニコニコ当然、記念撮影です。

左から(ガンジー・今回初参加のやっちん・σ(・・?) me(手前)・アズマン(奥)・ボヤッキー・あすか・W田)です。
初参加の、やっちんはサイクルジャージで身を固め、ご満悦o(*^▽^*)o~♪今回σ(・・?) me?のを貸してあげたので、次回は購入する~って言ってました・・・・どうなることやら┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~って、楽しく話しをしていると・・・・事件発生!公園の中の子供用遊具でバカをしていた、
ガンジーが転落ガーン(良い子はマネしないでネェ~)
休憩も終わって、ワッフル目指して再スタート~って残り1km程ですが・・・っで目的地到着~ドキッ
皆さん、思い思いのワッフルを手にご満悦でした(どう見ても、辺な集団ですよ)σ(・・?) meが食べたのは、 カスタード・・・・何とか?って名前の奴でした><;美味しかったですよ~一個200円、またこよっと^^;
目的のワッフルも食べた事だし後は帰るだけ、距離も短いし気楽に行きましょ~って走り出したのですが・・・・
帰りは、向かい風><;ここで、やっちん失速ガーン帰りも途中で休憩したのですが、行きしなの元気は???って感じになってました。
まぁ、初めてなんで仕方ないでしょう^^;向かい風は皆きらいですから・・・
でも、平均20km(Max 30km)位で走れていたので、Goodでしたよ~又行きましょうね~

本日の総走行距離 31.49km Ave 19.7km Max 42.3km タイヤ空気圧 F5.0 R5.0
今年の走行距離 586.36km 目標1000kmまで「あと 413.64km」

応援よろしく~お願いしま~す<(_ _)>   

Posted by 黄桜 at 22:25Comments(0)ポタリング

2008年06月10日

軽~くポタ

今日は何かと忙しかったので、ご近所を約1時間ほどポタってきました。
場所は武庫川の河口付近に在る「南武橋~武庫川と仁川の合流地点」までの約9km程の武庫川河川敷の自転車道です。
決して綺麗とは言えない道ですが、ロードバイクもMTBもママチャリも走ってますよ~河川敷ですので、沢山の人が利用してますねニコニコ
σ(・・?) me?はMTBのサドルの調整をしながら走ってました、サドルの位置って微妙~ですよ~ 5mm前後させると、明らかに乗車した感覚が変わりますね!(当然ですが、上下も同じです)
皆さんも、今一度サドル位置を見直してみてはどうでしょう!結構乗りやすくなるかもです。
(決っして保障する訳ではアリマセンので^^;)
サドルとハンドルの高さを決める基準を昔に紹介したページ「サドルとハンドルの高さ調整」が有りますので、よっかたら参考にでもして下さい。
(注)ここで、紹介しているのは折り畳み自転車の頃ですのでMTBやロードとは違うかもです…

本日の走行距離 19.78km Ave 20.6km Max 28.8km タイヤ空気圧 F2.0 R2.0
今年の走行距離 554.87km 目標1000kmまで「あと 445.13km」

応援よろしく~お願いしま~す<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 18:27Comments(0)ポタリング

2008年06月06日

妙見山ポタ

今日は何時もの仲間と妙見山まで行ってきました。
前回は、チャリンコを車に積んでの妙見山攻めだったので、今回は自走でのチャレンジです。
参加メンバーは【W田・アズマン・ガンジー・ボヤッキー・σ(・・?) me&あすか】の6名です
(あすかは自宅方面が他の5人と違うため、妙見山下にて合流)
朝9:00に武庫川河川敷に集合しスタートです。ルートは武庫川河川敷の自転車道~国道171号線~猪名川河川敷道~国道173号線~国道423号線~金石橋(妙見山ヒルクライムスタート地点)~妙見山山頂駐車場(ゴール)です。
集合場所~国道173号線までは、皆さん快調に走って行きます。「ビックリが!」1回目の休憩地点のローソンでおにぎりをムシャムシャ食ってた「ガンジー」が上り区間の国道423号線に入った途端に失速ガーン…(食べ過ぎです┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~)今度は写真撮っとこ!
ちょうど、阪神高速池田線の池田木部インターから上り区間になるのですが、思っていたより「キツ~!」σ(・・?) meもサドルの位置が悪くて左足の膝に痛み発生!テヘッ
「アズマン・ボヤッキー・W田」の3人に置いて行かれます(*´ο`*)=3 はふぅん、余りの遅さに「アズマン」が折り返して見に来る始末><;何とかヒィヒィ言いながら「ガンジーとσ(・・?) me」も金石橋まで到着、ガンジーは気分が悪いガーン…って元気無し、σ(・・?) me?は左膝と両足の付け根の裏側(お尻の下)が痛くてガーン…って元気無し><;
取り合えず、呼吸が整った処で「あすか」に連絡電話近くに居るようなので、金石橋で休憩してると伝えて待つ事5分程で無事合流~ご苦労さんでしたニコニコ
ここで「ボヤッキー」がグリップ破れてると(# ̄З ̄) ブツブツ、今日私が持ってきたスポンジグリップに急遽交換 多分に…計画的犯行ですテヘッ
グリップも付いた事やし、休憩もしたし、妙見山登りますか~って事でヒルクライムスタート~!
グリップを交換した気分上々の「ボヤッキー」と坂道好き「アズマン」が相変わらず飛ばして行きます、ロードで初挑戦の「あすか」は何やら不安げに…お腹が痛かった「ガンジー」は治ったのか?調子こいてるテヘッ、妙見山初チャレのW田は慎重に後ろから様子見…そしてσ(・・?) me?は…足の痛みが治まらず、サドル位置を調整しながらの走行です。何とか頂上駐車場まで登った頃には 皆さん休憩も済んでる様子ガーン遅くて申し訳ありません<(_ _)>
σ(・・?) me?が休憩している間に他の連中は…何とかラムネ(名前忘れた><;)やの、たい焼きが無いやのと…「元気やな~まぁええけど」σ(・・?) me?の休憩もした処で、お決まりの写真撮影 本当に皆さんご苦労さんでした~ニコニコさて、飯食いに行きましょ~!
今日のお食事処は…国道423号線の金石橋付近に在る「ふるさと」です。
「ふるさと定食」850円ボリュームもあって中々イケテマス!ニコニコ
さ~って、全員お腹も膨れたし、σ(・・?) me?の足の痛みも治まってきてるし帰りましょ~(お腹の調子が悪かった奴が居たような…)まぁ良しとしましょ~!
もう一山越えないと帰れ無い「あすか」(ご苦労さんです)とここで別れて下りの国道423号線を走って行きます。いや~スピードガンガン乗って気持ちΣ(^∇^;)えええええ~ニコニコもう少し車の交通量が少なければもっと良いのにね~贅沢ですけど…
帰りは来た道を走るのですが、ヤハリ下りが多いので「あっ!」と言う間に集合場所まで帰ってきたような感覚でした。皆さんお疲れでした~ニコニコ又行きましょうね~

今回の走行距離 70.09km Ave 18.3km Max 54.8km タイヤ空気圧 F2.0 R2.0
今年の走行距離 535.09km  目標1000kmまで「あと 464.91km」

応援宜しくお願いしま~す<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 23:43Comments(0)ポタリング

2008年05月25日

六甲山初チャレンジ

5月23日にアズマンとσ(・・?) me?の二人で六甲山へチャレンジしました。
六甲山頂までは約931m車では通った事有るんですが、自分が自転車で登るとは思ってませんでした><;当然ですが、今まで自転車で経験したことの無い標高差です。
今回のMyチャリセッティングは前回同様
タイヤMAXXIS ラーセン オリフレイム 2.0&ロードスプロケ13-23tと、
先日お尻が痛かったのでサドルを「SPECIALIZED BG スポーツサドル・クラシック」 に変更してのチャレンジです。
待ち合わせ場所から、二人してのんびり走って「夙川オアシスロード・夙川公園」を六甲方面へ上がって行きますが、このまま一気に登れないので、夙川公園の終点付近で一度休憩です。
すると…アズマンはお腹が減ったと「おにぎり」食べてますよ~登りに強い奴の余裕ですかな…
私は、先日のお尻の痛みが取れて無い様で、ちょっくら痛みが来ている様子(不安や…)
水分補給&(^o^)y-。o0も吸ったし、ここから11km六甲山頂へ向けてスタートです。
走り出して約2km程で北山緑化植物園まで来ます「んっが!」六甲山「なめてました」心の準備が出来ないままに「キツ~イ」坂が次々とやって来ます。
途中、夙川学院短大が在るのに、綺麗な「お姉ちゃん」達を見る余裕すら無かった…(*´ο`*)=3
自分の脚力の無さに反省ヾ(_ _。)…走り出してまだ、2kmで…
「このまま山頂まで、この坂続くのか~」って弱音を吐きながら登ってるσ(・・?) me?を横目にアズマンは、スイスイ登って行きます。
北山緑化植物園を過ぎた辺りで少し下りが有るので、そこでやっと追い着いてアズマンに
「気にせず行きや~」っと一声かけると「アズマンは一人快調に登って行ってしまいましたとさ!」
そこからは当然一人ボッチです。途中で一回休憩してアズマンに遅れる事20分、何とか頂上付近へ到着「キツかった~」でも、達成感は有りますよ~
しか~し、ここからまだ残り300m登らないと六甲山頂じゃないんですよね~この「300m」死にますミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!って事で何とか六甲山頂へ到着!
よゐこの「とったど~!」じゃないけど
「六甲山登ったぞ~!」って感じになりますです(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
後は、美味しく二人して「おにぎりターイム」
そうそう、山頂にはこんな物が有るんですね~知りませんでした。
十分休憩したし後は下るだけなので気分も楽なのですが、ここからの下りは長いですよ~スピードも半端じゃなく出ますので、六甲山へ行く方は十分気を付けて下さいね。

本日の走行距離 46.25km Ave 11.5km Max 58.8km タイヤ空気圧 F 3.0 R3.0
今年の総走行距離 465km 年内に1000km 行けるかな~

応援よろしく~お願いしま~す<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 01:52Comments(0)ポタリング

2008年05月24日

大阪城ポタ

5月21日に大阪城へ何時ものメンバー(W田・アズマン・ボヤッキー・ガンジー・σ(・・?) me)の5人でポタって来ました。
コースは  貴布弥神社へ集合して43号線・大野川自転車道・淀川河川敷道・鳥飼仁和時大橋でUターン・淀川河川敷道・毛馬桜ノ宮公園・大阪城です。
今回私のMTBはタイヤがMAXXIS ラーセン オリフレイム 2.0
リアのスプロケットは平坦な道を走るので、ロード用13-23t にしました。
全体像はこんな感じです (スタート場所の貴布弥神社にて)
私のタイヤが太いのは、今年中に琵琶湖1週したいので「脚力UPになるかな~」ってな思いがあっての選択です。
それでは、ポタリングスタートです。
先ずは43号~大野川自転車道ですが、43号は歩道、大野川自転車道は路面が良いとは言えません…MTBでポタるには、凸凹も気にしないで走れるのでOKとしましょう。σ(・・?) me?以外の皆さんは快調に走ってます(やはり、タイヤが重い…)
淀川河川敷道は道幅も広く走りやすいのでペースもUP気味…アズマン&W田が30~35kmで飛ばして行きます、σ(・・?) me?・ガンジー・ボヤッキーは着いて行くのがやっとです、しかし淀川名物「車止め」が嫌ですね~皆で堤防へ上がったりしながら走ってると、Uターン地点の鳥飼仁和時大橋に到着、橋を渡って対岸を大阪湾方面へ走ります。途中、天気も良くて暑いので、水場&ベンチで休憩です 何時も道理、自転車談義をやってると… 「良い子はマネしないでね~沢山飲むと、お腹が痛くなるかもよ~」ってな事になってました。
十分休憩したので、ここからは一気に「大阪城」を目指しますが…「淀川河川敷道は向かい風だよ~」(*´ο`*)=3 はふぅん
毛馬桜ノ宮公園に入ってからは風も穏やかになり快調に走れて、気が付けば大阪城公園へ到着!ここまでの走行距離約50km結構走りました~少し休憩して、腹ごしらえに昼食を食べに行きます。当然ですが大阪城へ来れば「とんかつのとん太」へ行くしかないでしょうo(*^▽^*)o~♪、σ(・・?) me?以外のメンバーは初体験のトンカツ屋さんにワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ本当に美味しいですよ~お腹が減ってて写真撮るのを忘れてました(≧≦) ゴメンヨー
美味しいトンカツで腹ごしらえも済んで皆さん満足して頂いたみたいだし帰りましょ~
帰りは、急がずのんびりポタだったんですが…σ(・・?) me?のお尻が限界に…脚力よりもお尻の方が悩ましい…

本日の総走行距離 76.0km Ave 18.4km Max 43.5km タイヤ空気圧 F 3.5 R 3.5
ポチっとお願い致します。<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 11:01Comments(0)ポタリング

2008年05月10日

箕面ダム~妙見山ポタ

昨日、リアのスプロケットを試しに山へ行ってきました。
場所&コースは「箕面ダム~勝尾時~クリーンセンター(豊中亀岡線)~JA(余野茨木線)~多留見峠~妙見山~箕面ダム」の全長35kmと短い目ですが私達には十分すぎる斜度のコース設定です。(私は妙見山には上る気がありませんロードでは無理です(^^)うん!)
私がスプロケットを試したいが為に無理やり参加させられたメンバーは、MTBチーム「アズマン・ガンジー・ボヤッキー」ロードチーム「あすか・σ(・・?) me」の5人です。
今回、アズマンはMTB用の1.25スリックで、やる気満々・ガンジーもお尻対策の黄色いサドルでGooD~・あすかも山対策のスプロケット12-27t・σ(o^_^o)13-26t当然山対策です。っで!何~も、してないボヤッキーは…又、何やら(# ̄З ̄) ブツブツ言ってますが…
ほっといて~スタートー!先ずは、①休憩ポイントまでアズマンが飛ばして行きます、あすか&私はギアの重たさに泣かされてます…ガンジー&ボヤッキーは初めてのONロードの山に、「OFFの山の方が楽ちゃうの~?」などど、訳の分からん事を言いながら走って何とか①休憩ポイントまで到着、全員がまだ1/4の距離でハアハア・ゼエゼエ
(σ(・・?) me?も、ここまでで立ち漕ぎするとは思ってなかった><;)
少し休憩してから余野茨木線を②休憩ポイントへ向かって走って行きます。ここからは傾斜もゆるいのでメンバーの皆さん余裕でしょう~!って、思ってたら!
ここでもアズマンの一人勝ち、他のメンバーは遠くにアズマンを見てるだけ…(調子こいてる~帰りの足が残らないよ~)
③休憩ポイントまでは下りなのでメンバーの皆さん全員が40km以上で快調に飛ばして行きます。
あすか談「今日初めて楽しかったよ~\(o⌒∇⌒o)/」 ガンジー談「48km出ました(⌒∇⌒)V」
アズマン談「気持ち良いスわ~(⌒~⌒)ニンマリ」
ボヤッキー談「アズマン音も無しに抜いて行くやん!(# ̄З ̄) ブツブツ」
(ここって足の疲れを忘れるのよね~)(^.^)y-~~~一服してから、④休憩ポイントへ移動です。
④休憩ポイント~妙見山までは傾斜がキツイのでMTBチームのみの走りです。
「たい焼き」を食べに行くって出発しました><;
あすかとσ(・・?) me?のロードチームは「たい焼き買って来てね~\(*⌒0⌒)bがんばっ♪」
って事で、お気楽に自転車談義です。30分程してから待ってると体が冷えるので、少し上って見ようって事で1.5km位上るとMTBチームと合流、一言目が「たい焼き屋さん休みでしたよ~」
まあ、初めて上ったMTBチームに拍手キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
無事に妙見山の洗礼も受けた事だし、箕面ダムまで帰りますか~
ここからは、3km上って後は下り4kmです。
さすがの、アズマンも足が残ってません><;MTBチーム全員がヘトヘト(*´ο`*)=3 はふぅん
そんなこんなで、ラストの区間は妙見山を「サボった」ロードチームが「ブッチギリ!」さすがに
スピード出ますね~あすかもご満悦、そして皆さん無事ゴールの箕面ダムへ到着~!
お疲れさんでした~又行きましょうね~そうそうσ(・・?) meも初めて妙見山へ行った時は
同じ様に足が痙攣してました。
それにしても、ロードで山を上るのは脚力いりますね~今の私では、フロントにコンパクトクランク入れても無理じゃないかと思う位です。考えさせられるな~

本日の総走行距離 28.78km Ave 16.4km Max58.0km タイヤ空気圧 F 6.5 R 6.8

ポチっと、お願い致します<(_ _)>  

Posted by 黄桜 at 07:53Comments(0)ポタリング

2008年05月08日

明石海峡ポタ

今日は交換したサドルの具合を確かめる為に明石海峡大橋まで行って来ました。
そうそう、リアのスプロケも13-23t⇒13-26tに交換したんですよ~山対策でね!まあ今回は全て平坦な道なんで関係ないですけど・・・
今日は10時に出発する心算だったのですが、寝坊しちゃて(∩。∩;)ゞテレテレ・・・11時に出発しました。国道43号線をはしるのですが信号が多くて、すぐに止まらないとダメなのと、車やトラックの横を走るので、やっぱり怖いですね。何時もより緊張してひたすら西へ走ってると神戸のポートタワーが見えてきました、でもこの辺「道怖いぞ~」写真撮るの忘れてた><;今度来るときは道変えよっと!その後、長田区に入るのですがこの辺は「道悪~い」工事の跡だらけ、お尻に優しくないよ~ガタガタに気を付けながら走ると「お!」須磨海浜公園です。やっとここまで来たか~と思って取り合えず1枚 写真だけ撮って、また走ります。海を左手に見ながら走るのは、気持ち良いです。すると、須磨海釣り公園・平磯海釣り公園が目に入って来て「釣りもやりた~い」って思ってると見えて来たぞ~目的地の「明石海峡大橋」自然と足が軽くなりますね~そんで、到着 休憩しながら海を見るってのは「ええわ~」来てよかったな~そんじゃ~次の目的「明石焼き」を食べに行こう~!ってサドルバッグをゴソゴソ「あ~」地図もって来るの忘れてる~寝坊したからだよ~(*´ο`*)=3 はふぅん~適当に探しながら走ったのですが・・・分かりませんでした><;明石焼きは次の時まで「保留」です。帰りの足が重いのと、お尻が痛いのは言うまでもアリマセン<(_ _)>サドル考えないとな~
本日の総走行距離 80.27km Ave 22.1km Max 57.0km タイヤ空気圧 F6.5 R6.8

「ポチッ」っとしてね!  

Posted by 黄桜 at 23:52Comments(0)ポタリング

2008年04月24日

お泊りポタin琵琶湖(08.04.22~23 )

何時もの仲間がほぼ全員参加で琵琶湖へ行ってきました。
まあ、目的はポタリングじゃ~なく「飲み会&普段の愚痴話」って感じでしたけど、久しぶりに皆が集まって楽しかったです。
当日は天気も良くて気持ち良かったですよ~そうそう、この日の為に、参加出来なかった焼肉部長からロードバイクを頂きました。本当にありがとう御座います。当然ですがメンテナンスをして持って行きましたよ~人生初ロードバイクです。

どうですか~なかなかカッコゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ~でしょ~しか~し、ブレーキが左右逆やん!
と~っても乗り難いです(慣れかも知れませんが・・・)これは、要改造決定です。
そんな事より、ポタルートですが矢橋来帰帆島周辺から、さざなみ街道を走って琵琶湖大橋を渡り道の駅びわこ米米プラザで休憩~国道161号を南下し、なぎさ公園で休憩~近江大橋を渡って、さざなみ街道~矢橋来帰帆島周辺の40kmです。
先ずは、米米プラザまで16km「かる~く行くよ~」って感じでスタートしたものの、皆さんやる気マンマン!27km程度で走ってます。「ロード、MTB、小軽車と入り混じってのスプリントレースになっとるやん!」天気が良くて、の~んびり景色を眺めながらのポタリングじゃなかったのか~前を走ってる奴の背中しか見てないよ~「はぁはぁ、ぜぇぜぇ」で米プラ到着、皆さん限界走りに足ガクガク「もう、終わりでも、ええぞ~」の声も・・・σ(・・?) meも当然同じです。十分休憩してからの再スタートまあ、そこからは国道なので、のんびり走って「なぎさ公園」で休憩  いや~このロードバイクお気に入りです。古めかしいのに速いし距離を走るにはGoodですね!しか~し、ここで事件が・・・・前輪がスローパンクです。(まだ先あるのに・・・)空気入れで止まっては入れながらダマシダマシ走って、宿泊先に向かいます・・・「が!」残り800mで後輪から「パン!」って音が・・・ガタガタガタ・・・パンクです。当然残りは押して歩きました。
初めて、ロードバイクに乗りましたが「速さ&よわさ」に驚きました。(しかし、やめれませんね~^m^フフ
マタ行きましょうね~

本日の総走行距離 42.28km Ave 21.5km Max 57.9km
ポチっとm(._.)m おねがいします。  

Posted by 黄桜 at 00:04Comments(0)ポタリング

2008年04月15日

嵐山ポタ by Impulse

今日は天気も良かったので、京都の嵐山まで何時ものメンバーとポタって来ました。
本日の参加メンバー
 「あすか、ロードのピナレロで初登場!気合い十分!速いのか~?」
 「ガンジー、オン用のタイヤに履き替える予定だったのに・・・・間に合いませんでした><;」
 「アズマン、山は速いが平地は・・・・今日はどうかな???」
 「ボヤッキー、オン用のタイヤに履き替えたし、スピードメーターも付けて気合い十分!」(メーターは現地で付けたんだけどね)
 「ホーリー、山でも、平地でも・・・・・頑張れ!」
っと、σ(・・?) me の総勢6名で関西医大裏の円形ベンチを嵐山に向けてスタートー、一回目の休憩ポイントは御幸橋です。スタート直後、「あすかの速さにびっくり!」ピナレロ効果出てますよ~P8の時なら22~23kmで走ってても、見えなくなってたのに・・・・27km前後で走ってます、しかも、向かい風なのに・・・σ(・・?) meものんびりとは行きません真剣モードで走らないと遅れちゃいます(でも、風除けになってくれて助かりました^^;)後はガンジーがブロックタイヤでガンガン来てます。「パワーあるわ~」σ(・・?) meにはとても無理です('0')/ハイ!その後にボヤッキー・アズマン・・・・・・ホーリーと続きます。結構なペースで御幸橋まで到着!取り合えず休憩です。
 あすかのハイペースにまだ、一回目の休憩なのに皆さんヘロヘロになってます。(やっぱりロードは速いわ~素直な感想です)何やら話していると「おぉ~飛行船が飛んでます!」 久しぶりに見たな~、それでわ十分休憩したし再スタートです、っが!次の休憩ポイントを決めずに走りだしちゃいました・・・・まぁいいか!(^^;)本当に今日は天気が良いので河川敷のサイクリングロードを走っていると気持ちええ~です。景色もGood! あすかを風除けにしながら、パシャパシャ写真撮ってました><;しばらく走ってると、とっても綺麗な菜の花の景色に思わず止まってパシャパシャその写真がこれです ね!綺麗でしょ~でも、パシャパシャやってると容赦無く置いて行かれちゃいましたよ~全力疾走で追いかけようと思った矢先!またまた綺麗なお花さんが・・・ またまた止まってパシャパシャやっちゃいました><;何て言う花なのかσ(・・?) me 知らないんですが、ついつい・・・・><;そんな事をやってると皆から完全に離されてます。余りにも離され過ぎたので本気モードで追いかけますメーター読みで32~35km位、でも、追いつきません><;休憩してるハズなのに???おかしいな~って思いながらひたすら追いかけてると、国道9号線の西大橋手前で最後尾を走っていたガンジー・ホーリーに追いつきました。そのちょっと前にアズマンが走ってます。残る、あすか・ボヤッキーは???3人を追い抜き橋を渡る手前で見つけました普通に流している速度ではなく明らかに「二人して逃げてやがる!」普段温和な黄桜の心に「闘志の炎」が・・・・絶対に追いつく!嵐山まで残り4kmちょっとです、完全に全開モードで行きます帰りの足の事なんて考えてません先ずはボヤッキーを上野橋を越えた所でパス、あすかも見えてるんですが・・・速い!なかなか追いつきません><;なんとか、嵐山東公園の入り口で追いついたのですが完全に足が・・・いっちゃってます><;残りの道は後ろに付いてるのが精一杯でした。まあ、Impulse でロードバイクを追いかけてるんですから仕方ないんですけどね、しかもMax43.4kmもでてました。(でも、あすかは余裕の走りでしたよ、まだ加速できそうでした)そんなこんなで皆して無事に嵐山に到着!当然記念撮影です。(京都にお住まいの「いとちゃん」を今、嵐山に居るからおいで~って無理やり呼び出しカメラマンになって頂きました<(_ _)>有難う御座いました。)
 ジュースを飲んだりアイスクリームを食べたり、ゆっくり休憩してから帰ります。途中御幸橋付近にあるASIHARA定食で遅い昼御飯を食べる事にしてスタート!来る時は全開で走っていた区間で目に入らなかったのですが、菜の花のジュウタンがあちこちに有ります。やっぱり、この季節はゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ~ですね!帰りはいっちゃってる足を誤魔化しながら、何とか定食屋さんに到着、
あすか・ホーリー・σ(・・?) me は「お好み定食」
アズマンは「焼きそば定食」
ガンジー・ボヤッキーは「焼きそば大盛り定食」 焼きそば大盛りに全員爆笑でしたo(*^▽^*)oあはっ♪(普通の倍位ありましたよ)お腹も膨れて皆さんご満悦でした。しかしながら、帰りも向かい風とは・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~関西医大裏のベンチに着いた頃には、足が死んでました><;でも、楽しかったよ~皆さん又いきましょ~

本日の総走行距離 67.64km Max 43.4km Ave 20.5km タイヤ空気圧 F5.0 R5.5

 ポチ!っとお願いいたします~  

Posted by 黄桜 at 22:34Comments(0)ポタリング