2008年05月05日
サドルとチェーンリング交換
今日は先日交換した「タイヤ&ホイール」のインプレッションと「サドル&チェーンリング」を交換したので報告です。距離的にはそんなに走って無いのであくまでも初期感想って事で・・・
「Panaracer Tourer 700×23c&WH-R500-R」
チューブラーとの比較になりますのであくまでも参考程度に・・・(タイヤの太さ&空気圧&重量が違います)
ホイールの方は、初めは何かギシギシした感じがあったのですが馴染みの問題だと思います、帰る頃には全然そんな気は無くなってました。タイヤの空気圧はF6.5 R6.8 で走ったのですが、やはり少しだけ重い感じはします・・・しかしながら走り始めが「ねっちょり」した感じで振動の吸収性も良いですし走ってる途中の安心感はさすがです。少々の段差や小石を跳ねる様な時でもOK(私は良くあるのですが・・・)タイヤはビクともしません。私の様な休みの日にちょろちょろ走る人には「Tourer 700×23c&WH-R500-R」は十分安心して走れる良い組合せだと思います。(振動吸収性のもっと良い Tourer 700×26c も試したくなりましたo(*^▽^*)o~♪)
次は「サドル&チェーンリング」ですが、頂いた時に着いていたサドル
がお尻に合わないらしく20kmも走らない内に痛くなるので、昔使っていたVeloのジェル入りサドルに交換しました。
まだまだ距離的には少ないですが良くなっりました。
(しかし見た目が悪いかな・・・)
次いでチェーンリングが52-42tだったので私の貧足では、どうにもこうにもなので><;インナーを39tに交換してみました。
これだと、平坦は道は良いのですが登りは、まだダメです。次の手を考えねば・・・
本日の総走行距離 65.34km Ave 23.7km Max 35.6km タイヤ空気圧 F6.5 R6.8
ポチッ!っとお願いします。
「Panaracer Tourer 700×23c&WH-R500-R」

チューブラーとの比較になりますのであくまでも参考程度に・・・(タイヤの太さ&空気圧&重量が違います)
ホイールの方は、初めは何かギシギシした感じがあったのですが馴染みの問題だと思います、帰る頃には全然そんな気は無くなってました。タイヤの空気圧はF6.5 R6.8 で走ったのですが、やはり少しだけ重い感じはします・・・しかしながら走り始めが「ねっちょり」した感じで振動の吸収性も良いですし走ってる途中の安心感はさすがです。少々の段差や小石を跳ねる様な時でもOK(私は良くあるのですが・・・)タイヤはビクともしません。私の様な休みの日にちょろちょろ走る人には「Tourer 700×23c&WH-R500-R」は十分安心して走れる良い組合せだと思います。(振動吸収性のもっと良い Tourer 700×26c も試したくなりましたo(*^▽^*)o~♪)
次は「サドル&チェーンリング」ですが、頂いた時に着いていたサドル


(しかし見た目が悪いかな・・・)

次いでチェーンリングが52-42tだったので私の貧足では、どうにもこうにもなので><;インナーを39tに交換してみました。

本日の総走行距離 65.34km Ave 23.7km Max 35.6km タイヤ空気圧 F6.5 R6.8

Posted by 黄桜 at 21:07│Comments(0)
│自転車改造
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。